ピークロード‐でんげん【ピークロード電源】
読み方:ぴーくろーどでんげん
ピークロード電源
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/12 16:00 UTC 版)
最も限界費用の高い発電設備をピークロード電源(ピーク電源)という。普段は、運転せずに待機しており(供給予備力)、酷暑・酷寒による需要電力の増大やベースロード電源・ミドルロード電源のトラブルにより、電力の需給が最も厳しい時期・時間帯に限り、運転される。したがって、設備利用率は最も低い。 ピークロード電源としては、石油火力、LPG火力、調整池式・貯水池式水力、揚水式水力がある。
※この「ピークロード電源」の解説は、「設備利用率」の解説の一部です。
「ピークロード電源」を含む「設備利用率」の記事については、「設備利用率」の概要を参照ください。
- ピークロード電源のページへのリンク