ピトン山とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ピトン山の意味・解説 

ピトン山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/12 07:58 UTC 版)

Mons Piton
Lunar Orbiter 4 image
最高地点
標高 2.3 km
総称 月の山地
座標 北緯40度36分 西経1度06分 / 北緯40.6度 西経1.1度 / 40.6; -1.1
規模
25 km (16 mi)
地形
所在地
プロジェクト 山

ピトン山 (Mons Piton) は、雨の海の東側、アリスティルスの北北西に位置するの独立峰である。ピトン山の東にはカッシーニ、西北西にはピアッツィ・スミスがある。この山塊の北東にはアルプス山脈があり、月の海の北東端を形成している。

月面座標は、北緯40.6°、西経1.1°で、直径は25kmである。北西に向かって若干細長い形で、稜線は南、北西、西に延びている。標高はアルプス山脈の平均程度の2.3kmであるが、アルプス山脈最高峰で標高3.6kmのブラン山よりも低い。月の海の中に位置する独立峰であるため、明け方や夕暮れに斜めから照らされると大きな影を生じる。

南には、この山にちなんで命名された1対の衛星クレーターがある(下記参照)。南南西は、ピトン・ガンマ(γ)と呼ばれる尾根となっている。

ピトン山はテネリフェ島の山にちなんで名付けられた。

衛星クレーター

ピトン 緯度 経度 直径
A 39.8° N 1.0° W 6 km
B 39.3° N 0.1° W 5 km


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ピトン山」の関連用語

ピトン山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピトン山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのピトン山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS