ピカソ・ギター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 04:27 UTC 版)
弦楽器職人のリンダ・マンザーがメセニーのために作った4本ネックで計42弦(6弦のネックが1本、12弦のネックが3本)のアコースティックギター。オリジナルは2年かけて1984年に作られた。パット本人曰く、この個体1本で「As Falls Wichita, So Falls Wichita Falls」を演奏出来るのだという。
※この「ピカソ・ギター」の解説は、「パット・メセニー」の解説の一部です。
「ピカソ・ギター」を含む「パット・メセニー」の記事については、「パット・メセニー」の概要を参照ください。
ピカソ・ギター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/04/19 13:09 UTC 版)
マンザーによって企画され製作されたギターの中で注目すべき作品の一つは、ピカソ・ギター(ピカソ)である。その名前の由来は、パブロ・ピカソのキュビズム作品に、ギターの外観が似ていることにある。ピカソ・ギターは、4つのネックと、2つのサウンドホール、および42弦持つハープ・ギターで、ユニークなくさび形のギター・ボディが特徴。 ピカソギターのオリジナルは、ジャズ・ギタリストのパット・メセニーのために、1984年に製作され、パット・メセニーのアルバム作品の多くで演奏されている。ピカソ・ギターのもう一本は、後に、ギター・コレクターのスコット・チナリーのために製作された。
※この「ピカソ・ギター」の解説は、「リンダ・マンザー」の解説の一部です。
「ピカソ・ギター」を含む「リンダ・マンザー」の記事については、「リンダ・マンザー」の概要を参照ください。
- ピカソ・ギターのページへのリンク