ビーチバレーボールワールドツアーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ビーチバレーボールワールドツアーの意味・解説 

ビーチバレーボールワールドツアー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/21 09:07 UTC 版)

FIVBビーチバレーボールワールドツアーFIVB Beach Volleyball World Tour)は、国際バレーボール連盟(FIVB)が主催するビーチバレーボールの大会である。男子は1989年、女子は1992年に第1回が開催され、2003年から2012年まではスウォッチ・グループの協賛により正式名称を「スウォッチFIVBビーチバレー・ワールドツアーSwatch FIVB Beach Volley World Tour)」としていた[1]

毎年3月から11月まで世界各国をツアー方式で転戦して総合ポイントでワールドランキングを争う。年間スケジュールは15~20大会の間。そのうち5大会前後は「グランドスラム」としてポイントが多くなる。グランドスラムのポイント上位は「グランドスラムファイナル」に進出[2]

奇数年開催の世界選手権もツアーに含まれる他、ワールドランキング上位者に世界選手権出場権が与えられる。また、ワールドランキングはオリンピック出場権を争う上で重要となる。

日本では女子ツアーの大阪大会が1994年から2005年まで、と2008年と2009年に開催されていた。2015年は初のグランドスラムとして横浜大会を開催[2]

年間最多ポイント獲得者

男子

男子ワールドツアー年間王者
1989 Sinjin Smith and Randy Stoklos
1990 Sinjin Smith and Randy Stoklos
1991 Sinjin Smith and Randy Stoklos
1992 Sinjin Smith and Randy Stoklos
1993 Roberto Lopes and Franco Neto
1994 Jan Kvalheim and Bjørn Maaseide
1995 Roberto Lopes and Franco Neto
1996 Emanuel Rego and Zé Marco de Melo
1997 Emanuel Rego and Zé Marco de Melo
1998 Guilherme Marques and Rogerio Ferreira
1999 Emanuel Rego and José Loiola
2000 Ricardo Santos and Zé Marco de Melo
2001 Emanuel Rego and Tande Ramos
2002 Martín Conde and Mariano Baracetti
2003 Emanuel Rego and Ricardo Santos
2004 Emanuel Rego and Ricardo Santos
2005 Emanuel Rego and Ricardo Santos
2006 Emanuel Rego and Ricardo Santos
2007 Emanuel Rego and Ricardo Santos
2008 Pedro Salgado and Harley Marques
2009  Julius Brink and Jonas Reckermann (GER)
2010  トッド・ロジャース & フィル・ダルハウザー (USA)
2011  Emanuel Rego & Alison Cerutti (BRA)
2012  Jake Gibb & Sean Rosenthal (USA)
2013  Jānis Šmēdiņš & Aleksandrs Samoilovs (LAT)
2014  Jānis Šmēdiņš & Aleksandrs Samoilovs (LAT)
2015

女子

女子ワールドツアー年間王者
1992 Nancy Reno and Karolyn Kirby
1993 Liz Masakayan and Karolyn Kirby
1994 Adriana Samuel and Monica Rodrigues
1995 ジャッキー・シルバ and サンドラ・ピレス
1996 ジャッキー・シルバ and サンドラ・ピレス
1997 アドリアナ・ベアール and シェルダ・ベデ
1998 アドリアナ・ベアール and シェルダ・ベデ
1999 アドリアナ・ベアール and シェルダ・ベデ
2000 アドリアナ・ベアール and シェルダ・ベデ
2001 アドリアナ・ベアール and シェルダ・ベデ
2002 ケリー・ウォルシュ and ミスティ・メイトレーナー
2003 サンドラ・ピレス and アナ・パウラ・コネリー
2004 アドリアナ・ベアール and シェルダ・ベデ
2005  ラリッサ・フランカ & ジュリアナ・フェリスベルタ英語版 (BRA)
2006  ラリッサ・フランカ & ジュリアナ・フェリスベルタ英語版 (BRA)
2007  ラリッサ・フランカ & ジュリアナ・フェリスベルタ英語版 (BRA)
2008 アナ・パウラ・コネリー and シェルダ・ベデ
2009  ラリッサ・フランカ & ジュリアナ・フェリスベルタ英語版 (BRA)
2010  ラリッサ・フランカ & ジュリアナ・フェリスベルタ英語版 (BRA)
2011  ラリッサ・フランカ & ジュリアナ・フェリスベルタ英語版 (BRA)
2012  ラリッサ・フランカ & ジュリアナ・フェリスベルタ英語版 (BRA)
2013  Talita Antunes & Taiana Lima (BRA)
2014  Maria Antonelli & ジュリアナ・フェリスベルタ英語版 (BRA)
2015

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ビーチバレーボールワールドツアーのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビーチバレーボールワールドツアー」の関連用語

ビーチバレーボールワールドツアーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビーチバレーボールワールドツアーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビーチバレーボールワールドツアー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS