ビル・ジャスティス (音楽家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ビル・ジャスティス (音楽家)の意味・解説 

ビル・ジャスティス (音楽家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/27 13:55 UTC 版)

ビル・ジャスティス
Bill Justis
出生名 William Everett Justis Jr.
別名 Bill Everette
生誕 (1926-10-14) 1926年10月14日
出身地 アメリカ合衆国 アラバマ州バーミングハム
死没 (1982-07-15) 1982年7月15日(55歳没)
職業 ミュージシャン、作曲家、編曲家

ビル・ジャスティス(Bill Justis、1926年10月14日1982年7月15日[1])は、アメリカ合衆国の先駆的なロックンロールミュージシャン作曲家編曲者で、特に、グラミーの殿堂入り (Grammy Hall of Fame Award) を果たした1957年の楽曲「ローンチー (Raunchy)」で知られている[2]ソングライターとしてビル・エヴァレットとクレジットされることもある。

生涯

ジャスティスは、アラバマ州バーミングハムに生まれ、テネシー州メンフィスで育ち、地元の Christian Brothers College (high school department) で音楽を学び、ルイジアナ州ニューオリンズテュレーン大学に進んだ。トランペットサクソフォーンを演奏したジャスティスは、大学時代に地域のジャズ・バンドやダンス・バンドで演奏をしていた。1954年にメンフィスに帰郷し、やがてサム・フィリップスサン・レコードに見出され、自分の曲の吹き込みを行なうとともに、ジェリー・リー・ルイスロイ・オービソンジョニー・キャッシュ、チャーリー・リッチ (Charlie Rich) などレーベルの所属アーティストたちのために編曲をするようになった。1957年11月にリリースされた彼の曲「ローンチー」は、ロックンロールインストゥルメンタル曲としては初めてのヒット作となり、ジャスティス自身のバージョンが『ビルボード』誌のポップ・チャートで最高2位に達したほか、インペリアル・レコードから出たアーニー・フリーマンのバージョンや、ドット・レコード (Dot Records) から出たビリー・ヴォーンのバージョンもチャート入りした。この曲は全英シングルチャートでも最高11位まで上昇した[1]。この曲は100万枚以上を売り上げて、ゴールドディスクと認定された[3]。ジャスティスにはもう1作、全米チャートで42位まで浮上した「College Man」というヒット曲があった。

1961年ナッシュビルへ移り住んだジャスティスは、モニュエント・レコード (Monument Records) やマーキュリー・レコードなどのレーベルに所属していたポップカントリー・ミュージックの両分野のミュージシャンたちのために、音楽プロデューサー、編曲者として働き、成功を収めた。1964年エルヴィス・プレスリーの映画『キッスン・カズン (Kissin' Cousins)』のサウンドトラックでは、サクソフォーンを演奏しており、同年には、ボーカル・グループであるロニー&ザ・デイトナス (Ronny & the Daytonas) のマネジメントを引き受けた。

1963年には、「タムレ (Tamoure)」がオーストラリアでチャートの首位となった[4]。この曲は、Billboard Hot 100 には入らなかった。1960年代はじめには、スマッシュ・レコード (Smash Records) から出した一連のインストゥルメンタル・アルバム(『Alley Cat/Green Onions』、『Telstar/The Lonely Bull』など)によって成功を収めた。レイ・スティーヴンス (Ray Stevens) を取り上げたTNNの特別番組『The Life and Times of Ray Stevens』では、1969年のスティーヴンスの百万枚を超える大ヒット曲「Gitarzan」について、この「gitarzan」というかばん語のフレーズをスティーヴンスに教えたのはジャスティスであったことが述べられた。

ジャスティスは、『トランザム7000 (Smokey and the Bandit)』や『グレートスタントマン』など、ハリウッド映画の音楽も書いた。

ジャスティスは、1982年に癌のためナッシュビルにおいて、55歳で死去し、メンフィスのメモリアル・パーク墓地 (Memorial Park Cemetery) に葬られた。

脚注

  1. ^ a b Roberts, David (2006). British Hit Singles & Albums (19th ed.). London: Guinness World Records Limited. p. 294. ISBN 1-904994-10-5 
  2. ^ Tobler, John (1992). NME Rock 'N' Roll Years (1st ed.). London: Reed International Books Ltd. p. 47. CN 5585 
  3. ^ Murrells, Joseph (1978). The Book of Golden Discs (2nd ed.). London: Barrie and Jenkins Ltd. pp. 92–93. ISBN 0-214-20512-6 
  4. ^ australian-charts.com - BILL JUSTIS - TAMOURE (SONG)”. Hung Medien. 2014年8月11日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビル・ジャスティス (音楽家)」の関連用語

ビル・ジャスティス (音楽家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビル・ジャスティス (音楽家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビル・ジャスティス (音楽家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS