ビデオカードの歴史
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 18:27 UTC 版)
IBM PC系の主なビデオカードと主な表示モード年テキストモード(桁×行)グラフィックモード(解像度/色)メモリMDA 1981 80×25 - 4 KB CGA 1981 80×25 640×200 / 4 16 KB HGC 1982 80×25 720×348 / 2 64 KB PGC 1984 80×25 640×480 / 256 320 KB EGA 1984 80×25 640×350 / 16 256 KB JEGA 1986 80×25 640×480 / 16 256 KB 8514 1987 80×25 1024×768 / 256 1 MB MCGA 1987 80×25 320×200 / 256 ? VGA 1987 80×25 640×480 / 16 256 KB SVGA(VBE 1.x) 1989 80×25 800×600 / 256 512 KB 640×480 / 256 等 512 KB+ XGA 1990 80×25 1024×768 / 256 1 MB XGA-2 1992 80×25 1024×768 / 65,536 2 MB SVGA(VBE 3.0) 1998 132×60 1280×1024 / 16.8M 色々 「Graphics Processing Unit#歴史」および「グラフィックコントローラ#歴史」も参照 以下、IBM PC(とその末裔)のビデオ設計としてのビデオカードについて主に述べる。
※この「ビデオカードの歴史」の解説は、「ビデオカード」の解説の一部です。
「ビデオカードの歴史」を含む「ビデオカード」の記事については、「ビデオカード」の概要を参照ください。
- ビデオカードの歴史のページへのリンク