ヒョウカイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ヒョウカイの意味・解説 

ひょう‐かい〔‐クワイ〕【氷塊】

読み方:ひょうかい

氷のかたまり。《 冬》


ひょう‐かい【氷海】

読み方:ひょうかい

一面に氷の張った海。また、氷山氷塊数多く浮かんでいる海。《 冬》「—や月のあかりの荷役(そり)/誓子」

[補説] 書名別項。→氷海


ひょうかい【氷海】

読み方:ひょうかい

日本俳句同人誌昭和24年1949)、秋元不死男により創刊昭和53年1978終刊


ひょう‐かい【氷解】

読み方:ひょうかい

[名](スル)氷がとけてあとに何も残らないように、疑念疑惑がすっかりなくなること。「多年疑問が—する」


冰海

読み方:ヒョウカイ(hyoukai)

北海一面結氷あるいは一面流氷

季節

分類 地理


氷塊

読み方:ヒョウカイ(hyoukai)

氷のかたまり

季節

分類 地理


氷海

読み方:ヒョウカイ(hyoukai)

厳冬期を迎えた北海一面結氷したさま

季節

分類 地理



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヒョウカイ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||


ヒョウカイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヒョウカイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS