ヒューマンインターフェイスの表示形態とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ヒューマンインターフェイスの表示形態の意味・解説 

ヒューマンインターフェイスの表示形態(付属書D)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/02 06:36 UTC 版)

ISO 6709」の記事における「ヒューマンインターフェイスの表示形態(付属書D)」の解説

利用者コミュニティ定め特段ない場合次の形式提案suggest)される: 座標値(緯度経度、高度それぞれ)の間はスペース区切られるべき 小数点は値の一部であり、通常オペレーティングシステム指定されねばならない 複数地点をあらわすには行を改めるべき 緯度と経度六十進数(度分秒単位)で与えられるべき 分または秒が10未満ならば、先頭に0を埋めるべき 度、分、秒それぞれに単位をつけるべき。記号それぞれ 「°」 (U+00B0), 「'」 (U+0027), 「"」 (U+0022) を勧告記号数値直後入れ空白入れず続け北緯および南緯それぞれ `N' および `S' で示すべき。数値との間に空白入れるべきではない。 東経および西経それぞれ `E' および `W' で示すべき。数値との間に空白入れるべきではない。 高さまたは深さ単位記号表現される記号数値直後入れ数値との間に空白入れるべきではない。 高度の場合基準面以下、深さ場合基準面以上が負の値となり、マイナス記号(-)表される。 例: 50°40'46,461"N 95° 48'26,533"W 1 123,45m. 50°03'46,461"S 125° 48'26,533"E 978,90m.

※この「ヒューマンインターフェイスの表示形態(付属書D)」の解説は、「ISO 6709」の解説の一部です。
「ヒューマンインターフェイスの表示形態(付属書D)」を含む「ISO 6709」の記事については、「ISO 6709」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ヒューマンインターフェイスの表示形態」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヒューマンインターフェイスの表示形態」の関連用語

1
30% |||||

ヒューマンインターフェイスの表示形態のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヒューマンインターフェイスの表示形態のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのISO 6709 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS