ヒクイドリ属とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヒクイドリ属の意味・解説 

ヒクイドリ属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/13 01:11 UTC 版)

ヒクイドリ属
ヒクイドリ(左)、パプアヒクイドリ(中)、コヒクイドリ(右)
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
上目 : 古顎上目 Palaeognathae
: ヒクイドリ目 Casuariiformes
または
広義のダチョウ目 Struthioniformes
: ヒクイドリ科 Casuariidae
: ヒクイドリ属 Casuarius
学名
Casuariidae Kaup1847
Casuarius Brisson1760
英名
Cassowary
ヒクイドリ属の鳥が好む Cerbera floribunda の果実。

ヒクイドリ属 (ひくいどりぞく、学名 Casuarius) は、鳥類の1属である。

ヒクイドリ科唯一の属である。ただし分類によってはエミュー科をヒクイドリ科に統合することもある。

ニューギニア島からオーストラリア大陸北部熱帯地域およびその付属島に住む。この属の鳥はキョウチクトウ科ミフクラギ属のコバナミフクラギ[1](学名: Cerbera floribunda; 英語: Cassowary plum)という植物の果実を好む[2]。その果汁はほかの動物にとっては毒であるがヒクイドリ属の鳥は果実の毒による中毒をおこさず、大きな種子は消化されずに発芽すると見られ、両者の共生関係が成り立っている[2]

分類

現生3種、絶滅1種が属する。

ニューギニア島における生息地は、ヒクイドリが南部低地、コヒクイドリが中央高地、パプアヒクイドリが北部低地とほぼ棲み分けられている。

脚注

  1. ^ 米倉・梶田 (2003-).
  2. ^ a b Essig (2015:162).

参考文献

英語:

日本語:

  • 米倉浩司・梶田忠 (2003-).「BG Plants 和名-学名インデックス」(YList),http://ylist.info (2018年9月10日).



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヒクイドリ属」の関連用語

ヒクイドリ属のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヒクイドリ属のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヒクイドリ属 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS