パーヴァー市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/05 07:52 UTC 版)
「大般涅槃経 (上座部)」の記事における「パーヴァー市」の解説
次に、釈迦たちは、パーヴァー市へ行き、鍛冶工の子チュンダのマンゴー林に滞在する。 釈迦はチュンダに「法に関する講話」を説き、教え、励まし、喜ばせた。チュンダは釈迦たちを翌朝の食事に招待する。釈迦は承諾する。 チュンダは徹夜して美味な硬軟両方の食べ物と、多くのきのこ料理(豚肉という説もある)を用意し、釈迦たちをもてなす。釈迦は、きのこ料理は自分によこし、それ以外を修行僧たちに与えるよう、また、残りのきのこ料理は全て穴に埋めるよう指示する、自分以外は神々・人間問わず、これを消化できるものはいないと。 食事を終え、釈迦はチュンダに「法に関する講話」を説き、教え、励まし、喜ばせた。 チュンダのきのこ料理を食べてから、釈迦には激しい病が起こり、激しい苦痛が生じ、血便が出たが、釈迦はよく念じて堪えた。 釈迦は、クシナーラーに行くことをアーナンダに告げる。
※この「パーヴァー市」の解説は、「大般涅槃経 (上座部)」の解説の一部です。
「パーヴァー市」を含む「大般涅槃経 (上座部)」の記事については、「大般涅槃経 (上座部)」の概要を参照ください。
- パーヴァー市のページへのリンク