パーリ経典における表現
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/05 02:24 UTC 版)
Sabbe saṅkhārā aniccā'ti yadā paññāya passatiAtha nibbindati dukkhe esa maggo visuddhiyā.Sabbe saṅkhārā dukkhā'ti yadā paññāya passatiAtha nibbindati dukkhe esa maggo visuddhiyā.Sabbe dhammā anattā'ti yadā paññāya passatiAtha nibbindati dukkhe esa maggo visuddhiyā. 「一切の形成されたもの(行)は無常である」(諸行無常)と 智慧をもって観るときに、ひとは苦から厭い離れる。これが清浄への道である。「一切の形成されたもの(行)は苦である」(一切行苦)と 智慧をもって観るときに、ひとは苦から厭い離れる。これが清浄への道である。「一切の事物は無我である」(諸法無我)と 智慧をもって観るときに、ひとは苦から厭い離れる。これが清浄への道である。 — パーリ仏典, ダンマパダ20, Maggavaggo, Sri Lanka Tripitaka Project
※この「パーリ経典における表現」の解説は、「一切皆苦」の解説の一部です。
「パーリ経典における表現」を含む「一切皆苦」の記事については、「一切皆苦」の概要を参照ください。
- パーリ経典における表現のページへのリンク