パワー‐オーバーステア【power over steer】
パワーオーバーステア
旋回中に駆動力をかけたとき、オーバーステアとなる現象や特性をいう。一般に旋回中のFR車や後輪駆動力配分の高い4WD車では、強い駆動力を加えたときに内側に入り込む現象として現れ、滑りやすい路面ほど顕著になる。タイヤのグリップ力には限界があり、旋回中、大きい駆動力を加えると後輪のコーナリングフォースが減少して横滑り角が増し、オーバーステア特性を示す。さらに駆動力を増して、CFとの合力がタイヤの路面間の最大摩擦力を超えると、タイヤはスピンするとともにCFは急激に減少し、スピンに至ることがある。この現象は摩擦円の概念で理解しやすい。クルマの駆動力をアクセルワークで適切に調節するとパワードリフト走行ができ、モータースポーツの主要な運転技術となる。
反対語 パワーアンダーステア参照 オーバーステア、グリップ、パワードリフト、摩擦円
- パワーオーバーステアのページへのリンク