パッシヴ・リフレクタとの比較
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/29 08:58 UTC 版)
「雪崩ビーコン」の記事における「パッシヴ・リフレクタとの比較」の解説
詳細は「RECCO」を参照 雪崩ビーコンと同じく雪崩遭難者の捜索を目的として、電波を利用する技術としては、RECCOの商品名で販売されているようなパッシヴ・リフレクタのシステムがある。このシステムにおいては、スキーヤーの衣服(英語版)やヘルメットなどにトランスポンダが取り付けられる。トランスポンダは電磁照射に晒された際に1.8GHZ程度の周波数で発信するように設計されている。ディテクタはトランスポンダから帰ってきた電磁波に基づいて埋没者の位置を特定する。本項の主題とするビーコンと比較すると、リフレクタに電源が必要なく、手動で作動状態にする必要がない代わりに、リフレクタのみでは救助側に回ることができない。 また、生存者の呼吸や拍動による微小変移をマイクロ波ドップラー・レーダーにより検出する電磁波人命探査装置が開発されている。
※この「パッシヴ・リフレクタとの比較」の解説は、「雪崩ビーコン」の解説の一部です。
「パッシヴ・リフレクタとの比較」を含む「雪崩ビーコン」の記事については、「雪崩ビーコン」の概要を参照ください。
- パッシヴ・リフレクタとの比較のページへのリンク