パセオ (札幌市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > パセオ (札幌市)の意味・解説 

パセオ (札幌市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/02 02:46 UTC 版)

パセオ
paseo
パセオ(2014年6月)
店舗概要
所在地 060-0806
札幌市北区北6条西2丁目
座標 北緯43度04分07秒 東経141度21分07秒 / 北緯43.06861度 東経141.35194度 / 43.06861; 141.35194 (パセオ)座標: 北緯43度04分07秒 東経141度21分07秒 / 北緯43.06861度 東経141.35194度 / 43.06861; 141.35194 (パセオ)
開業日 1989年7月14日[1][2]
閉業日 2022年9月30日
施設所有者 札幌駅総合開発
施設管理者 札幌駅総合開発
延床面積 59,633 m²[3]
商業施設面積 18,572 m²[4]
営業時間 10:00 - 21:00(ショッピング)
11:00 - 22:00(レストラン)
駐車台数 約1,100台[5]
最寄駅 札幌駅さっぽろ駅
最寄IC 札幌北IC
外部リンク 札幌 パセオ JRタワー
テンプレートを表示

パセオ (paseo) は、札幌市北区に所在する北海道旅客鉄道(JR北海道)札幌駅高架下にかつて存在した商業施設である。JRタワーを構成する施設であった。

概要

札幌駅高架下の商業施設として開業、ネーミングはスペイン語で「散歩道」を意味するものとした[6]。東側には、札幌市営地下鉄東豊線さっぽろ駅への連絡口がある[7]

2011年のリニューアルによって内装の変更とともに、英語表記も「PASEO」から「paseo」に改めた。エリア名称も、地上1階・地下1階の西コンコースより西側を「paseo WEST」、地下1階の札幌駅改札下を「paseo CENTER」、地上1階・地下1階の東コンコースより東側を「paseo EAST」に改め[8]、地下1階 paseo CENTERの中央部には新たに「テルミヌス広場」が設けられた[9][8]

宇都宮市にある、同名の商業施設との関連はない。

館内

開業当初は1階・地下1階中央部にファッション関連を中心とした「Beautiful Land」、1階に子供用品やファンシーグッズを中心とした「Hearty Land」・郵便局やレンタカー等のサービス関連を中心とした「MIZ Land」・工芸品や食料品店などを中心とした「Sapporo Factory Land」、地下1階にメンズファッション中心の「Adventure Land」・世界の最先端品を扱う「World Mixing Land」・飲食店を中心とした「Pleasure Land」の7エリアの構成で分けられ[6]、地下1階の中央部には「水の広場」があった[10][8]

2011年のリニューアル後は、「paseo WEST」にレストランカフェなどの飲食店が多く出店し、地上1階には「北海道さっぽろ「食と観光」情報館」が隣接していた。「paseo CENTER」「paseo EAST」にはファッションや雑貨、ヘルス&ビューティ関連などの専門店が出店していた。地下1階東西通路には、改装前の特徴的な天井、石畳、床面に施されたレリーフ・デザインなどの一部が残され「テルミヌスの記憶」と名付けられた[9]。地下中央部の「テルミヌス広場」から札幌駅に続く通路には、歩くとセンサーが反応しサウンドアートが流れる「テルミヌス・サウンド」という演出が施された[9]

沿革

  • 1987年(昭和62年)
    • 9月 - 運営会社「札幌ステーション開発株式会社」設立、資本金3億円[6]
    • 11月26日:札幌通産局に出店表明[6]
  • 1988年(昭和63年):売り場面積9700平米で結審[6]
  • 1989年平成元年)
  • 1990年(平成2年)11月24日:グランドオープン[11][12]
  • 2002年(平成14年)10月25日:改装オープン[13][14]
  • 2005年(平成17年):パセオを運営する札幌ステーション開発が、札幌ステラプレイスを運営する札幌駅南口開発、アピアを運営する札幌駅地下街開発、札幌エスタを運営する札幌ターミナルビルと合併し、「札幌駅総合開発」と商号変更[15]
  • 2009年(平成21年):ポイントカード(ポイントプログラム)「パセオポイントカード」新規加入終了。2010年3月末ポイント付与、2011年3月末ポイント交換終了[要出典]
  • 2011年(平成23年)
    • 4月29日:リニューアル第一次オープン。paseo WEST、paseo CENTERが営業開始。ロゴマーク変更[8]。エリア名変更[16]
    • 9月10日:リニューアル第二次オープン[17]。paseo EASTの南側が営業開始。
    • 11月12日:全館グランドオープン[18][19][8]。paseo EASTの北側が営業開始。
  • 2020年令和2年)4月18日 ‐ 5月31日:新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、政府による緊急事態宣言や北海道が「特定警戒都道府県」の指定されたのを受け、生活必需品等を取扱う一部店舗を除き臨時休業[20]
  • 2021年(令和3年)3月17日:札幌駅総合開発が北海道新幹線建設に伴う営業終了を発表[21]
  • 2022年(令和4年)9月30日:北海道新幹線札幌延伸に向けた札幌駅工事のため、営業終了[22][23]

備考

  • 2022年7月1日から閉店日の9月30日までエフエム北海道(AIR-G')とのコラボ番組『paseo Final Walkers』が毎週金曜日に公開生放送されていた[24]

脚注

  1. ^ JR札幌駅高架下、「パセオ」が14日に開業」『フォト北海道(道新写真データベース)』北海道新聞社、1989年7月13日。オリジナルの2017年9月30日時点におけるアーカイブ。2017年9月4日閲覧。
  2. ^ a b “釧路のFW・雨も上がって4000人、JR札幌駅パセオ・にぎやかに大道芸も、札幌第一合同庁舎・9省庁の出先が入居” 北海道新聞 (北海道新聞社): p1. (1989年7月14日 夕刊)
  3. ^ パセオ改修 概要” (PDF). 株式会社 日本設計. 2020年2月21日閲覧。
  4. ^ 開発・関連事業の取り組みについて』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2017年12月13日。オリジナルの2021年1月17日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20210117193247/https://www.jrhokkaido.co.jp/press/2017/171213-3.pdf2020年2月21日閲覧 
  5. ^ 建物概要”. JRタワー. 2017年9月1日閲覧。
  6. ^ a b c d e f g 札幌駅116年の軌跡(北海道ジェイ・アール・エージェンシー 1996年)186 - 189頁
  7. ^ さっぽろ駅 駅構内図” (PDF). 札幌市交通局. 2017年9月4日閲覧。
  8. ^ a b c d e 2011年4月29日(金・祝)パセオリニューアル第一次オープン』(PDF)(プレスリリース)札幌駅総合開発、2011年4月12日。オリジナルの2021年3月23日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20210323022619/http://www.jr-tower.com/share/img_uploads//other/vt_jr_press_release_pdf_00000000332021年3月23日閲覧 
  9. ^ a b c テルミヌス物語”. 札幌駅総合開発株式会社. 2020年1月19日閲覧。
  10. ^ 館内のご案内. PASEO/札幌. (1995-07) 
  11. ^ a b 開発の経過”. JRタワー. 2017年9月4日閲覧。
  12. ^ “「パセオ」24日に全面開業”. 交通新聞: p. 2. (1990年11月21日) 
  13. ^ 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '03年版』ジェー・アール・アール、2003年7月1日、184頁。ISBN 4-88283-124-4 
  14. ^ パセオ*きょう改装オープン*飲食店街の雰囲気一新」『フォト北海道(道新写真データベース)』北海道新聞社、2002年10月25日。オリジナルの2017年9月30日時点におけるアーカイブ。2017年9月4日閲覧。
  15. ^ 立澤芳男 (2011年8月24日). “都市生活で読む日本の実態シリーズNo.4” (PDF). ハイライフ研究所. pp. 14-15. 2017年9月1日閲覧。
  16. ^ 2011年4月29日(金・祝) パセオリニューアル第一次オープン”. 2022年10月16日閲覧。
  17. ^ 2011年9月10日(土) パセオリニューアル第二次オープン”. 2022年10月16日閲覧。
  18. ^ “2011年11月12日(土)パセオ全館グランドオープン”. http://www.jr-tower.com/share/img_uploads//other/vt_jr_press_release_pdf_0000000037 2022年10月16日閲覧。 
  19. ^ 「パセオ」若者向け一新*全面改装、きょうオープン*札幌」『フォト北海道(道新写真データベース)』北海道新聞社、2011年11月12日。オリジナルの2017年9月30日時点におけるアーカイブ。2017年9月4日閲覧。
  20. ^ JRタワーの営業再開について”. 2022年10月16日閲覧。
  21. ^ 北海道新幹線建設に伴うパセオの営業終了について”. 2022年10月16日閲覧。
  22. ^ 北海道新幹線建設に伴うパセオの営業終了について』(PDF)(プレスリリース)札幌駅総合開発、2021年3月19日。オリジナルの2021年3月19日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20210319114437/https://www.jr-tower.com/share/img_uploads//other/vt_jr_press_release_pdf_00000007752021年3月23日閲覧 
  23. ^ “パセオ営業、22年9月末で終了 札幌駅総合開発が発表”. 北海道新聞. (2021年3月19日). オリジナルの2021年3月23日時点におけるアーカイブ。. https://archive.ph/58i7a 2021年3月23日閲覧。 
  24. ^ @paseofinal (2022年7月1日). "AIR-G'【paseo Final Walkers】…". X(旧Twitter)より2024年6月18日閲覧

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パセオ (札幌市)」の関連用語

パセオ (札幌市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パセオ (札幌市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパセオ (札幌市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS