パオロ・バチガルピとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > パオロ・バチガルピの意味・解説 

パオロ・バチガルピ

(パオロ・バチカルピ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/22 03:13 UTC 版)

パオロ・バチガルピ
Paolo Bacigalupi
誕生 (1972-08-06) 1972年8月6日(51歳)
アメリカ合衆国コロラド州en:Paonia, Colorado
職業 小説家
国籍 アメリカ合衆国
ジャンル SF
代表作 ねじまき少女, en:Ship Breaker
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

パオロ・バチガルピPaolo Bacigalupi1972年 – )は、アメリカ人SF作家である。

1972年アメリカコロラド州生まれ。オバーリン大学で学んだ。中国語を履修[1]

2006年にシオドア・スタージョン記念賞、2009年、2010年、2011年にローカス賞、2010年にネビュラ賞、2010年にヒューゴー賞ジョン・W・キャンベル記念賞を受賞した。

主な受賞歴

主な著書

長編

短編集

  • Pump Six and Other Stories (2008) 『第六ポンプ』

ノヴェラ(中長編)

短編

  • "Pocketful of Dharma" (1999) 「ポケットのなかの法」
  • "The Fluted Girl" (2003) 「フルーテッド・ガールズ」
  • "The People of Sand and Slag" (2004) 「砂と灰の人々」
  • "The Pasho" (2004) 「パショ」
  • "The Calorie Man" (2005) 「カロリーマン」
  • "The Tamarisk Hunter" (2006) 「タマリスク・ハンター」
  • "Pop Squad" (2006) 「ポップ隊」
  • "Yellow Card Man" (2006) 「イエローカードマン」
  • "Softer" (2007) 「やわらかく」
  • "Small Offerings" (2007)
  • "Pump Six" (2008) 「第六ポンプ」
  • "The Gambler" (2008) 「ギャンブラー」

日本語訳された作品

  • 『ねじまき少女<上・下>』ハヤカワ文庫SF、田中一江金子浩共訳、早川書房、2011年
  • 『第六ポンプ』新☆ハヤカワ・SF・シリーズ、中原尚哉・金子浩訳、早川書房、2012年
  • 『シップブレイカー』ハヤカワ文庫SF、田中一江訳、早川書房、2012年
  • 「ギャンブラー」S-Fマガジン掲載、古沢嘉通訳、早川書房、2011年
  • 「錬金術師」S-Fマガジン掲載、田中一江訳、早川書房、2012年

脚注・出典

  1. ^ アラン・ヴォーダ、石亀渉訳「読めない名前を持つ作家 パオロ・バチガルピ インタビュウ」『S-Fマガジン』第52巻第6号p.56、早川書房、2011年
  2. ^ 2010年にオーディオブックとして発表したものを書籍化。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パオロ・バチガルピ」の関連用語

パオロ・バチガルピのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パオロ・バチガルピのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパオロ・バチガルピ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS