バーコードバトラーII2 C0とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > バーコードバトラーII2 C0の意味・解説 

バーコードバトラーII2 C0

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 04:56 UTC 版)

バーコードバトラー」の記事における「バーコードバトラーII2 C0」の解説

通常CCC0の2モードしか選択できないが、同じII2C0をもう一台接続することで、さらに3つのモード追加されるCCモード 本体内蔵された敵と1戦だけ行うモード。まず敵のレベル入力すると、そのレベル応じた強さの敵が現れる。その敵を倒し、その証明として表示されるクリアコード」という数値メモする自分がどのレベルまで行けるチャレンジするモードである。最強レベル99の敵は『コロコロコミック誌上ニックネーム公募が行われ、「死覇(シバ)」と命名された。 C0モード II同名モード発展型で、仕様はほぼ同じ。アイテムは、1人2種類まで装備できるようになった。またこれまでの1P側のプレイヤー戦歴(何戦何勝したか)を標示させることもできる。この記録電源を切る消えてしまうが、「キャリアコード」というパスワード入力することで引継ぎが可能。 C3モード いわゆるタッグバトルモードプレイヤー4人がキャラクターカード1枚ずつ入力し、2対2の戦いを行う。アイテム1人1つずつのみ装備可能。合体通常通り可能。 C4モード 3人または4人のプレイヤーで戦う、いわゆるバトルロイヤルモード1人生き残るまで戦いは続く。アイテム合体についてはC3と同様。 ダブルC0モード 2人プレイヤーで、II2C0を1人1台ずつ使って対戦を行うモードルール仕組みC0とほぼ同じだが、戦歴は両プレイヤーとも表示される。またバトルスリリングにする為の演出として、バトルが始まるまでは敵側自分データ表示されない様になっている。

※この「バーコードバトラーII2 C0」の解説は、「バーコードバトラー」の解説の一部です。
「バーコードバトラーII2 C0」を含む「バーコードバトラー」の記事については、「バーコードバトラー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「バーコードバトラーII2 C0」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バーコードバトラーII2 C0」の関連用語

バーコードバトラーII2 C0のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バーコードバトラーII2 C0のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのバーコードバトラー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS