バングラデシュ解放軍時代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/27 05:28 UTC 版)
「ジアウル・ラフマン」の記事における「バングラデシュ解放軍時代」の解説
パキスタン政府は戒厳令を宣言し、1971年3月26日早朝に東パキスタン分離主義者の指導者シェイク・ムジブル・ラフマンを逮捕し、これを契機にバングラデシュ独立戦争が勃発。当時ベンガル議員に在職していたラフマンは放送局を介して、3月27日独立宣言を発表した。 そしてMAGオスマニ将軍の指揮の下チッタゴンと熱帯雨林地域の東パキスタン軍司令官に任命され、ゲリラ部隊を率いて、パキスタン軍に複数回の攻撃を敢行した。以降、インド軍が介入し、戦争は12月16日にパキスタン軍の降伏により終結した。 そして1972年3月17日、インドの支援の下、シェイク・ムジブル・ラフマンを大統領にした臨時政府と国会が設立され、ラフマンは、バングラデシュで二番目に高い軍事勲章を授与された。
※この「バングラデシュ解放軍時代」の解説は、「ジアウル・ラフマン」の解説の一部です。
「バングラデシュ解放軍時代」を含む「ジアウル・ラフマン」の記事については、「ジアウル・ラフマン」の概要を参照ください。
- バングラデシュ解放軍時代のページへのリンク