バブルアイ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/02/27 14:42 UTC 版)
グラディウスIIIステージ2のボス。一見するとゼロスフォースとよく似たデザインだが。ゾウリムシのような単細胞生物をそのまま巨大化させたようなデザインである。弱点であるコアに攻撃する度にその個所が凹んでいく。しかしその後攻撃をしばらくしないと凹んだ部分が修復されてしまう。攻撃は高速で反射する泡がメインだが、外見に反して高速で動き回りプレイヤー機を押しつぶそうとする。凹み具合が足らないとそのまま押しつぶされる。実は本体の左下部分の当たり判定はグラフィックからはみ出ているため回避は難しい。SFC版は動きが遅く、泡の耐久力も低いため同作品中最弱のボスである。
※この「バブルアイ」の解説は、「ゼロスフォース」の解説の一部です。
「バブルアイ」を含む「ゼロスフォース」の記事については、「ゼロスフォース」の概要を参照ください。
バブルアイ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/18 15:15 UTC 版)
「ゴーレム (グラディウス)」の記事における「バブルアイ」の解説
ステージ2のボス。張り巡らされた血管が透けて見えるアメーバ状の生物で、動き回りながら体の周囲に中型の泡を生み出す。膨らみ切った中型泡は3つの小型泡に分裂して画面内を跳ね回る。泡は中小どちらも破壊可能。弱点は目だが、破壊するにはコア系の遮蔽板のように本体中央を掘る必要がある。
※この「バブルアイ」の解説は、「ゴーレム (グラディウス)」の解説の一部です。
「バブルアイ」を含む「ゴーレム (グラディウス)」の記事については、「ゴーレム (グラディウス)」の概要を参照ください。
- バブルアイのページへのリンク