ハード_(アダルトゲームブランド)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ハード_(アダルトゲームブランド)の意味・解説 

ハード (アダルトゲームブランド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/20 19:08 UTC 版)

HARD(ハード)は、株式会社ログのアダルトゲームブランド[1]。後に同社から独立し、会社組織化したため雑誌などでは「ハード社」とブランドがそのまま社名として語られた[2]

概要

1985年12月に創業した株式会社LOG(ログ)はマイコン関連機器「ボイスボックス」[注 1]やグラフィックツール用ユーティリティ『アプリケット88』シリーズ等の開発を行う企業であったが、1986年、社内でアダルトゲーム部門を立ち上げ、ブランド名を”HARD”と名付けた。

前期は『パソコン通信CG写真集』を出す尊辺友が看板絵師としてキャラクターデザイン・原画を担当し、ナンパを題材としたアドベンチャーゲーム口説き方教えます』シリーズ、風俗店経営SLG『ソープランドストーリー』シリーズ[3]、フォトシミュレーションを謳った美少女写真館シリーズなどを展開、当時としては珍しい高画質の描写やアニメーションが好評を博する。

しかし、本来三部作を予定した『トリロジー -九鬼妖華真伝-』が難航する一方、同時期発売された安価な紙芝居路線の『はっちゃけあやよさん』が売れたことで[4]、同シリーズ二作目の移植版から原画・デザインを担当していた長岡建蔵が新たに社長に就任、以後は長岡の指揮のもと、不条理ギャク・パロディ色の強い個性的な作品を展開していくことになる[5][6]

1992年9月にはログから有限会社ハードとして独立。長岡時代には、歌手であるさっぽろももこの企画による『ようこそシネマハウスへ』という高い評価を受ける映画制作シミュレーションゲームを制作したが[7]、売上は芳しくなく、1995年の『吉永サユリがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!』という迷走気味の作品を最後に解散状態となった[5]

以後は1999年のあやよさんシリーズ10周年として発売されたWindows版総集編を除いて活動はなかったが、2015年にハード社広報部の再結成され、2017年に株式会社三月うさぎの森、同人サークルProjectRepadarsの協力により初の公式サイトを公開し、あやよさんシリーズの復刻などに向けて活動していた[注 2]

2021年8月26日、HARDが所有しているゲームタイトル全般の知的財産権を、株式会社三月うさぎの森内支店でゲーム部門を担当するBEEPが取得したと発表された[8]

作品

  • ソープランドストーリー(1986年)
  • ソープランドストーリー II -Memory-(1991年)
  • 口説き方教えます(1986年)
  • 口説き方教えます PART II カインドゥギャルズ(1987年)
  • 美少女写真館シリーズ
    • 美少女写真館 スタジオ・カット(1987年)
    • 美少女写真館 II -ムービング・スクール(1987年)
    • ダブル・ヴィジョン 美少女写真館スペシャル!(1987年)
    • 美少女写真館 III 恐怖の館(1988年)
    • 美少女写真館 番外編 アウトサイド・ストーリー(1990年)
  • HARD社の社長が社員に面白いと認めさせたクイズ第一弾、君も成田へ行って勝手にジャンケンをしよう(1988年)
  • クイズ雑学オリンピック わたなべわたる編(1988年)
  • HARDグラフィックス総集編(1988年)
  • せまってみたい(1989年)
  • トリロジー -九鬼妖華真伝-(1989年)
  • 美少女コントロール(1989年)
  • うぉーたーふろんとあどべんちゃ(1989年)
  • ベロンチョ身体検査 -女子高校編-(1990年)
  • スケバン戦国史 -PSYMEC SCHOOL WAR-(1991年)
  • Cobra Mission: Panic in Cobra City(1991年)
  • はっちゃけあやよさん(1989年)
  • はっちゃけあやよさん2 いけないホリデー(1990年)
  • はっちゃけあやよさん3 私、逝っちゃったんです(1991年)
  • はっちゃけあやよさん4 セクシーオリンピック(1993年)
  • はっちゃけあやよさん5 ピカピカの小惑星(1994年)
  • はっちゃけあやよさん123(1993年)
  • はっちゃけあやよさん123 For Windows(1999年)
  • ハードスペシャルセレクション-塊-(1994年)
  • ようこそシネマハウスへ(1994年)
  • 吉永サユリがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!(1995年)

脚注

注釈

  1. ^ ADPCMを使った発声機器。当時JASTが先行してジャストサウンドを発売していたが、ボイスボックスは有名声優起用を売りとした。対応ソフトウェアは『一石にかける青春』のみ。
  2. ^ 解散がインターネット普及前であったため、公式サイトはなかった。

出典

  1. ^ 「株式会社ログ(ブランド名:HARD)から1989年〜1990年に発売されたPCアダルトソフト「はっちゃけあやよさん」」公益社団法人著作権情報センター CRIC
  2. ^ "企業沿革"|HARD公式サイト
  3. ^ 『パソコン美少女ゲーム歴史大全1982‐2000』 p.59
  4. ^ 『パソコン美少女ゲーム歴史大全1982‐2000』 p.60
  5. ^ a b 宮本直毅 『エロゲー文化研究概論』 pp.74-75
  6. ^ 伝説のエロゲー『ようこそシネマハウスへ』が復刻へ──80人以上のキャラクターが生きる「ものづくりと滅びの世界」は、なぜ熱狂的な信者を生み出したのか? | 電ファミニコゲーマー
  7. ^ 『パソコン美少女ゲーム歴史大全1982‐2000』 p.111
  8. ^ BEEP、「はっちゃけあやよさん」シリーズ開発元「HARD」の知的財産権を取得”. ゲーム&ウオッチ. 2021年9月18日閲覧。

参考文献

  • パソコン美少女ゲーム研究会 『パソコン美少女ゲーム歴史大全1982‐2000』 ぶんか社 2000年9月
  • 宮本直毅 『エロゲー文化研究概論』 総合科学出版 2013年2月14日 pp.74-75
  • ほしのえみこ 「第二回 グラフィックのお姉さま」『お姉さまの逆襲 1』 エンターブレイン 2006年8月7日 pp.8-11
  • THE HARD DICTIONARY AYAYO'S ENCYCLOPEDIA』 2018年9月28日 三月うさぎの森

関連項目

外部リンク


「ハード (アダルトゲームブランド)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハード_(アダルトゲームブランド)」の関連用語

ハード_(アダルトゲームブランド)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハード_(アダルトゲームブランド)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハード (アダルトゲームブランド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS