ハロッテ・カッラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ハロッテ・カッラの意味・解説 

ハロッテ・カッラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/02 16:33 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
獲得メダル

ハロッテ・カッラ
 スウェーデン
女子クロスカントリースキー
オリンピック
2010 バンクーバー 10kmフリー走法
2014 ソチ 4x5kmリレー
2018 平昌 15kmスキーアスロン
2010 バンクーバー チームスプリント
2014 ソチ 10kmクラシカル
2014 ソチ 15kmスキーアスロン
2018 平昌 10kmフリー
2018 平昌 4x5kmリレー
2018 平昌 団体スプリント
ノルディックスキー世界選手権
2011 オスロ チームスプリント
2011 オスロ 4x5kmリレー
2009 リベレツ 4x5kmリレー
2017 ラハティ スキーアスロン7.5kmC+7.5kmF
ノルディックスキージュニア世界選手権
2006 クラーニ 2x5kmパシュート
2007 タルヴィージオ 2x5kmパシュート
2007 タルヴィージオ 5kmフリー走法
2006 クラーニ リレー
2007 タルヴィージオ スプリント
2007 タルヴィージオ リレー
2006 クラーニ 5kmクラシカル走法

ハロッテ・カッラ(Charlotte Kalla、1987年7月22日 - )は、スウェーデンノールボッテン県パヤラ市Tärendö出身のクロスカントリースキー選手。2010年バンクーバーオリンピックで金メダルを獲得している。 カルロッテ・カッラとも。

プロフィール

2006年のノルディックスキージュニア世界選手権でスプリント4位、5km銅メダル、パシュート金メダルと好成績をあげた。

2007年ノルディックスキー世界選手権代表に抜擢されパシュート7位、10km5位、リレー4位と好成績を残すと続いて行われたジュニア世界選手権ではスプリント銀、5kmとパシュートで金メダルを獲得した。

2007-2008シーズンのクロスカントリースキー・ワールドカップでは初勝利をあげて総合4位(自己最高位)、2009年ノルディックスキー世界選手権ではリレーで銅メダルを獲得した。

2010年バンクーバーオリンピックでは10kmで金メダルを獲得、スプリントリレー銀メダル、パシュート8位、リレー5位、30km6位の成績を残した。

2011年ノルディックスキー世界選手権ではチームスプリントで金メダル、リレーで銀メダルを獲得。

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハロッテ・カッラ」の関連用語

ハロッテ・カッラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハロッテ・カッラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハロッテ・カッラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS