ハリー・グラスとは? わかりやすく解説

ハリー・グラス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/15 14:40 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
獲得メダル

Harry Glass
東ドイツ
男子 スキージャンプ
オリンピック
1956 コルティナダンペッツォ 個人

ハリー・グラス(Harry Glaß、1930年10月11日 - 1997年12月14日)はドイツクリンゲンタール出身の元スキージャンプ選手。1950年代後半にドイツ民主共和国(東ドイツ)代表として活躍し、ドイツ人として初めてオリンピックでノルディックスキーのメダルを獲得した。1970年代に活躍したヘンリー・グラスとは血縁ではない。

プロフィール

グラスはもともと鉱山で働いていた。1950年からウラン鉱山で働いており、1952年からスキージャンプを本格的に始めた。 その素質は素晴らしく、1953年には早くも東ドイツのナショナルチームに加わった。 1954年ノルディックスキー世界選手権に初出場するも69人中64位に終わる。 1956年ドイツ人民警察の職員となり、コルティナダンペッツォオリンピックで銅メダルを獲得した。

1958年の世界選手権(フィンランドラハティ)では自己最高4位に入賞、また東ドイツ選手権で1954年、1955年、1956年と1958年の4回優勝を果たしている。

1960年ジャンプ週間インスブルックで転倒し大怪我を負う。1年後に復帰したが以前のようなジャンプは出来ずに引退、1962年から1980年までコーチを務めた。

1982年にグラスは心臓発作を患った。1997年没。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハリー・グラス」の関連用語

ハリー・グラスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハリー・グラスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハリー・グラス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS