ハッセルブラッドVシステム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 05:53 UTC 版)
「ハッセルブラッドのカメラ製品一覧」の記事における「ハッセルブラッドVシステム」の解説
ハッセルブラッドを代表するシリーズ。6×6cm判一眼レフカメラ。エレクトロニックフラッシュの発達により全シャッター速度同調への要求が強まり、フォーカルプレーンシャッターでこの要求を満たすことは不可能であったためレンズシャッター内蔵のボディーが開発された。最初のモデルはシュープリームワイドアングルである。 ボディーにはレンズシャッターを使用する500シリーズ、フォーカルプレーンシャッターを内蔵する2000/200シリーズ、レンズは固定でマガジンのみ使用するSWCシリーズ、テクニカルカメラのフレックスボディとアークボディがある。500C以前の機種にも=V=のマークが刻印されており、ファインダー、フィルムマガジン(最初期の一部を除く)は1600F、1000Fとも共用可能であるので、HASSELBLAD社の説明書やカタログで、これらもVシステムに含められている場合を,多く見ることがある。 レンズには大きく分けて1000シリーズ専用、Cシリーズ、Fシリーズ、CFシリーズ(CB,NewC、CFE等が含まれる)がある。シュナイダー・クロイツナッハ製のバリオゴン、1000シリーズの初期のイーストマン コダック製のエクター、アークボディ専用ローデンシュトック製グランダゴンを除きカール・ツァイス製である。1000シリーズ用とFシリーズ用とアークボディ用は、各々の専用である。C、CF、CFEのタイプは2000シリーズ、200シリーズにも使用する事が可能である。
※この「ハッセルブラッドVシステム」の解説は、「ハッセルブラッドのカメラ製品一覧」の解説の一部です。
「ハッセルブラッドVシステム」を含む「ハッセルブラッドのカメラ製品一覧」の記事については、「ハッセルブラッドのカメラ製品一覧」の概要を参照ください。
- ハッセルブラッドVシステムのページへのリンク