ハズブロ・インタラクティブの買収
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 06:30 UTC 版)
「インフォグラム」の記事における「ハズブロ・インタラクティブの買収」の解説
2001年1月、IESAはハズブロ・インタラクティブとハズブロが所有していた携帯型ゲーム機game.comの権利を1億ドルで取得。このうち9500万ドルはインフォグラムの株式450万株で支払い、残り500万ドルを現金で支払った。 ハズブロ・インタラクティブは買収に伴ってInfogrames Interactive, Inc.と改称した。IESAはこれにより、以下のブランドや資産を所有することとなった。 マイクロプローズのブランドとゲーム資産。『シヴィライゼーション』、『ファルコン』、『ローラーコースタータイクーン』などがある。 アタリのブランドとゲーム資産。『ミサイルコマンド』や『ポン』などがある。 マイクロプローズのイギリスのスタジオは2002年9月20日に閉鎖された。 またハズブロとの提携契約により、ハズブロの資産(ダンジョンズ&ドラゴンズ、Mr.ポテトヘッド、マイリトルポニーなど)に基づいたゲームの独占的な開発販売権を得た。この独占権は15年間の契約で、さらに状況によっては5年間延長できる。
※この「ハズブロ・インタラクティブの買収」の解説は、「インフォグラム」の解説の一部です。
「ハズブロ・インタラクティブの買収」を含む「インフォグラム」の記事については、「インフォグラム」の概要を参照ください。
- ハズブロ・インタラクティブの買収のページへのリンク