ハイ・ポーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 03:07 UTC 版)
「おかあさんといっしょ」の記事における「ハイ・ポーズ」の解説
1981年4月6日 - 1994年4月2日 太極拳とヨガをテーマにした体操。出演する子供は裸足で体操を行う。期間は13年と、身体表現の中でも著しく使用期間が長かった。 「ぞうのポーズ」では太極拳をモチーフにしており、始まりと終わりに「アチョー」という掛け声が特徴である。向かい合って手と手を合わせて腕を押し合った後に体操を行う。「動物のポーズ」はヨガをモチーフにしており、座禅から体操を始める。こちらは一通りのポーズの後に床に体育座りをしておねえさんと子供は仰向けに寝る。数秒後におねえさんの合図で起き上がり再び座禅を組んで締めくくる。 冒頭では画面が暗く、また不気味なBGMが流れていたため、「子供が怖がる」という苦情が多かった。 1980年春より幼稚園・保育園・学校の長期休暇期間にパイロット版が放映されており、多くの回では男性体操インストラクターの吉田貢が出演していたが、一部の回では馮智英が出演している。 作曲:クニ河内 担当:吉田貢(パイロット版のみ)、馮智英
※この「ハイ・ポーズ」の解説は、「おかあさんといっしょ」の解説の一部です。
「ハイ・ポーズ」を含む「おかあさんといっしょ」の記事については、「おかあさんといっしょ」の概要を参照ください。
- ハイ・ポーズのページへのリンク