ノース・コースト方面
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/04 07:14 UTC 版)
「カントリーリンク」の記事における「ノース・コースト方面」の解説
ノース・コースト方面の運行エリアはセントラル・コースト地方 (en:Central Coast (New South Wales))、ノース・コースト地方 (en:North Coast (New South Wales))、ノーザン・リバーズ地方 (Northern Rivers)、サウス・イースト・クイーンズランド地方で、シドニーのセントラル駅からメイン・ノース線 (en:Main North railway line, New South Wales) やノース・コースト線などを経由してブリスベンのローマストリート駅までの989kmを結ぶ。クイーンズランド州政府もこれらの便に協力している。ラインカラーは赤色である。シドニー - ブリスベン間、シドニー - カジノ間、シドニー - グラフトン間の列車がそれぞれXPTで毎日1往復運行されている。 停車駅(2009年10月11日現在) セントラル駅(シドニー)- ストラスフィールド駅 - ホーンズビー駅 - ゴスフォード駅 - ワイオン駅 - Fassifern - ブロードメドー駅 - メイトランド駅 - ダンゴグ駅 - グロスター駅 - ▲ウィンガム駅 - タリー駅 - Kendall - ウォーホープ駅 - ケンプシー駅 - ■Eungai - マックスビル駅 - ナンブッカ・ヘッズ駅 - Urunga - ソーテル駅 - コフスハーバー駅 - グラフトン駅 - カジノ駅 - カイオグル駅 - ローマストリート駅(ブリスベン) ▲ウィンガム駅はシドニー発ブリスベン行とカジノ発シドニー行は通過。 ■Eungaiはグラフトン発着便のみ停車。 ローマストリート駅はクイーンズランド州、その他の駅はニューサウスウェールズ州に所在する。 接続バスはニューサウスウェールズ州のティー・ガーデンズ、タンカリー、ポート・マッコーリー、リズモー、アルストンビル、レノックス・ヘッド、バイロン・ベイ、マーウィランバ、ツイード・ヘッズやクイーンズランド州のロビーナ、サーファーズ・パラダイスなどの地域を結んでいる。一部のバスはカントリーリンクの列車ではなくシティレールの列車と接続している。
※この「ノース・コースト方面」の解説は、「カントリーリンク」の解説の一部です。
「ノース・コースト方面」を含む「カントリーリンク」の記事については、「カントリーリンク」の概要を参照ください。
- ノース・コースト方面のページへのリンク