ノウルズ子爵とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ノウルズ子爵の意味・解説 

ノールズ子爵

(ノウルズ子爵 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/02 15:20 UTC 版)

ノウルズ子爵
Viscount Knollys

紋章記述

Per pale gules and argent a chevron counterchanged and charged with three roses, also counterchanged, barbed and seeded proper
創設時期 1911年7月4日
創設者 ジョージ5世
貴族 連合王国貴族
初代 初代子爵フランシス・ノウルズ
現所有者 3代子爵デイヴィッド・ノウルズ
相続人 パトリック・ノウルズ閣下
相続資格 初代子爵の直系嫡出男子
付随称号 ノウルズ男爵
現況 存続
旧邸宅 ブレマートン・グレンジ
モットー ともに備えよ
(In utrumque paratus)

ノウルズ子爵: Viscount Knollys[nlz])は、イギリスの子爵貴族連合王国貴族爵位エドワード7世国王秘書官英語版フランシス・ノウルズが叙されたことに始まる[1]

歴史

エドワード7世ジョージ5世国王秘書官英語版を務めたフランシス・ノウルズ(1837-1924)は、1902年連合王国貴族としてオックスフォード州カヴェシャムのノウルズ男爵(Baron Knollys, of Caversham in the County of Oxford)[2]、ついで1911年にはオックスフォード州カヴェシャムのノウルズ子爵(Viscount Knollys, of Caversham in the County of Oxford)に叙された[1]。彼ののちはその長男が爵位を襲った。

2代子爵エドワード(1895-1966)は、1941年から1943年にかけてバーミューダの総督職を務めた[1][3]。 

その息子の3代子爵デイヴィッド(1931-)が2020年現在のノウルズ子爵家現当主である。

一族の邸宅は、ノーフォーク州ノリッジ近郊のブレマートン・グレンジ[4]

バンベリー伯爵の継承をめぐって

ノウルズ子爵家は中世以来の名門ノウルズ家英語版の流れを汲み、イングランド貴族初代バンベリー伯爵ウィリアム・ノウルズ英語版の男系子孫とされている。ただし、初代伯の二人の息子(2代伯エドワード(1627-1645)、3代伯ニコラス(1631-1674))は、40歳年下の後妻との間にもうけた計算になり、当時から兄弟は伯爵の子ではないのではないかと囁かれていた。1660年、貴族院に出席した3代伯に登院資格があるのかが問題となり、翌年の議会では召集されなかった[5][6]。時代が下った1806年、初代子爵フランシス・ノウルズの祖父にあたるウィリアム・ノウルズがバンベリー伯爵位英語版の爵位回復を求めて貴族院に請願したが、1813年に却下されている[7]

現当主の保有爵位

現当主である第3代ノウルズ子爵デイヴィッド・フランシス・ダドリー・ノウルズは以下の爵位を保有している[註釈 1][1]

  • 第3代オックスフォード州カヴェシャムのノウルズ子爵(3rd Viscount Knollys, of Caversham in the County of Oxford)
    (1911年7月4日の勅許状による連合王国貴族爵位)
  • 第3代オックスフォード州カヴェシャムのノウルズ男爵(3rd Baron Knollys, of Caversham in the County of Oxford)
    (1902年7月21日の勅許状による連合王国貴族爵位)

ノウルズ子爵 (1911年)

  • 初代ノウルズ子爵フランシス・ノウルズ(1837–1924)
  • 第2代ノウルズ子爵エドワード・ジョージ・ウィリアム・ティルウィット・ノウルズ (1895–1966)
  • 第3代ノウルズ子爵デイヴィッド・フランシス・ダドリー・ノウルズ(1931-)

爵位の法定推定相続人は、現当主の息子であるパトリック・ノウルズ閣下(1962-)。

脚注

註釈

  1. ^ イングランド貴族爵位であるバンベリー伯爵とその従属爵位は存在性に疑問があるため、この項目には記載しない。

出典

  1. ^ a b c d Morris, Susan (2018). 『Debrett's Peerage and Baronetage 2019』 (150 ed.). London,England: Marston Book Services. p. 3280. ISBN 978-1999767006. https://www.google.co.jp/books/edition/Debrett_s_Peerage_and_Baronetage_2019/99tHEAAAQBAJ?hl=ja&gbpv=1 
  2. ^ "No. 27455". The London Gazette (英語). 18 July 1902. p. 4587.
  3. ^ Page 5415 | Issue 35279, 19 September 1941 | London Gazette | The Gazette”. www.thegazette.co.uk. 2024年10月6日閲覧。
  4. ^ Knollys, Viscount (UK, 1911)”. www.cracroftspeerage.co.uk. 2020年5月11日閲覧。
  5. ^ Gosse, Edmund (1911). "Knollys" . In Chisholm, Hugh (ed.). Encyclopædia Britannica (英語). Vol. 15 (11th ed.). Cambridge University Press. pp. 870–871.
  6. ^ Cokayne (1910), p. 403.
  7. ^ Cokayne (1910), p. 406-407.

参考文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ノウルズ子爵」の関連用語

ノウルズ子爵のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ノウルズ子爵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのノールズ子爵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS