ネプツニウム237とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ネプツニウム237の意味・解説 

ネプツニウムの同位体

(ネプツニウム237 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/02/02 22:10 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ネプツニウム(Np)は安定同位体を持たない。そのため標準原子量を定めることはできない。

19種の放射性同位体が特徴づけされており、もっとも安定な同位体は半減期214万年の237Npであり、次いで半減期15.4万年の236Np、そして半減期396.1日の235Npと続く。その他の同位体は半減期が4.5日以下であり、そのほとんどが50分以下である。また、4種の核異性体があり、もっとも安定なのは236mNp (t½ 22.5 時間)である。

ネプツニウムの同位体質量の範囲は225.0339 u (225Np) から 244.068 u (244Np)まで。

ネプツニウム237

ネプツニウム237は、ウラン238への高速中性子照射によって生成するウラン237がベータ崩壊して生成する[1]。なお、ネプツニウム237は、核兵器の爆発によって生成する[2]ことから、核実験の放射性降下物としても知られている[3]

一覧

同位体核種 Z(p) N(n) 同位体質量 (u) 半減期 核スピン数 天然存在比 天然存在比
(範囲)
励起エネルギー
225Np 93 132 225.03391(8) 3# ms [>2 µs] 9/2-#
226Np 93 133 226.03515(10)# 35(10) ms
227Np 93 134 227.03496(8) 510(60) ms 5/2-#
228Np 93 135 228.03618(21)# 61.4(14) s
229Np 93 136 229.03626(9) 4.0(2) min 5/2+#
230Np 93 137 230.03783(6) 4.6(3) min
231Np 93 138 231.03825(5) 48.8(2) min (5/2)(+#)
232Np 93 139 232.04011(11)# 14.7(3) min (4+)
233Np 93 140 233.04074(5) 36.2(1) min (5/2+)
234Np 93 141 234.042895(9) 4.4(1) d (0+)
235Np 93 142 235.0440633(21) 396.1(12) d 5/2+
236Np 93 143 236.04657(5) 154(6)E+3 a (6-)
236mNp 60(50) keV 22.5(4) h 1
237Np 93 144 237.0481734(20) 2.144(7)E+6 a 5/2+
238Np 93 145 238.0509464(20) 2.117(2) d 2+
238mNp 2300(200)# keV 112(39) ns
239Np 93 146 239.0529390(22) 2.356(3) d 5/2+
240Np 93 147 240.056162(16) 61.9(2) min (5+)
240mNp 20(15) keV 7.22(2) min 1(+)
241Np 93 148 241.05825(8) 13.9(2) min (5/2+)
242Np 93 149 242.06164(21) 2.2(2) min (1+)
242mNp 0(50)# keV 5.5(1) min 6+#
243Np 93 150 243.06428(3)# 1.85(15) min (5/2-)
244Np 93 151 244.06785(32)# 2.29(16) min (7-)
  • #でマークされた値は、全てが純粋に実験値から算出されたものではなく、一部体系的な傾向から導き出された推定値を含んでいる。明確なデータが得られていない核スピンに関しては、かっこ書きで表記している。
  • 数値の最後にかっこ書きで表記しているのは、その値の誤差を示している。誤差の値は、同位体の構成と標準の原子質量に関しては、IUPACが公表する誤差で表記しており、それ以外の値は、標準偏差を表記している。

脚注

  1. ^ ネプツニウム-237(237Np)”. 原子力資料情報室. 2018年3月2日閲覧。
  2. ^ ネプツニウム-237(237Np)”. 原子力資料情報室. 2018年3月2日閲覧。
  3. ^ Neptunium-237 production from atmospheric nuclear testing”. IAEA. 2018年3月2日閲覧。

参考文献


ネプツニウム237

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/02/02 22:10 UTC 版)

ネプツニウムの同位体」の記事における「ネプツニウム237」の解説

ネプツニウム237は、ウラン238への高速中性子照射によって生成するウラン237ベータ崩壊して生成する。なお、ネプツニウム237は、核兵器爆発によって生成することから、核実験放射性降下物としても知られている。

※この「ネプツニウム237」の解説は、「ネプツニウムの同位体」の解説の一部です。
「ネプツニウム237」を含む「ネプツニウムの同位体」の記事については、「ネプツニウムの同位体」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ネプツニウム237」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ネプツニウム237」の関連用語

ネプツニウム237のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ネプツニウム237のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのネプツニウムの同位体 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのネプツニウムの同位体 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS