ネオジムヤグレーザー
ネオジムヤグ‐レーザー【Neodym-YAG laser】
ネオジムヤグレーザー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/10 15:26 UTC 版)
「歯科用レーザー」の記事における「ネオジムヤグレーザー」の解説
波長は1064nm程度。水および生体組織への吸収率は中程度と言われている。血液の凝固作用があり、黒色色素に吸収性が高い。浸透性を先端チップなどを利用し熱変換し制御することも可能。
※この「ネオジムヤグレーザー」の解説は、「歯科用レーザー」の解説の一部です。
「ネオジムヤグレーザー」を含む「歯科用レーザー」の記事については、「歯科用レーザー」の概要を参照ください。
- ネオジムヤグレーザーのページへのリンク