ニョテイシとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 薬用植物一覧 > ニョテイシの意味・解説 

トウネズミモチ

トウネズミモチ
科名 モクセイ科
別名: -
生薬名: ニョテイシ(女貞子
漢字表記 唐鼠餅
原産 中国原産
用途 ネズミモチとともに生垣庭木とされ、11月頃に果実黒紫色に熟します中国の高級酒の一つとされる女貞陳紹は長寿によいとされています。
学名: Ligustrum lucidum Ait.
   

ネズミモチ

ネズミモチ
科名 モクセイ科
別名: -
生薬名: ニョテイシ(女貞子
漢字表記 鼠餅
原産 日本関東以西
用途 暖地海岸自生する常緑低木庭木街路樹としても植えられモチノキに、熟した果実ネズミの糞に似ているので、この名前がついたようです果実酒作り強壮強精などに用います果実ともトウネズミモチより小型ですが、果実は共に女貞子呼んで同様に用います
学名: Ligustrumu japonicum Thunb.
   



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニョテイシ」の関連用語

ニョテイシのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニョテイシのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
エーザイエーザイ
Copyright(C) 1996-2025, Eisai Co., Ltd. All rights reserved.
エーザイ薬用植物一覧

©2025 GRAS Group, Inc.RSS