ナムコスターズのスタメンの守備位置とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ナムコスターズのスタメンの守備位置の意味・解説 

ナムコスターズのスタメンの守備位置

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 22:03 UTC 版)

プロ野球ファミリースタジアム」の記事における「ナムコスターズのスタメンの守備位置」の解説

初期ファミスタには、選手別の守備能力というものが設定されていなかったが、ナムコスターズについては、説明書スターティングメンバースタメン)の守備位置記載されたり、ガイドブックには全球団分スタメン守備位置記載されることがあった。このうち初代ファミスタナムコスターズ守備位置は、掲載媒体によって異な場合がある(後述一覧表参照)。 例として、1番の「まつぴ」は、説明書ではレフトとなっているが、1987年1月双葉社から発行され攻略本プロ野球ファミリースタジアム必勝攻略法』ではセンターとなっている。その後発売され一部攻略本過去の作品データ収録された際にも後者データ採用している。 1998年ナムコ自社発行したナムコ公式ガイドブック ワールドスタジアム2』ではナムコスターズ歴史データとともに振り返る特集記事ナムコスターズ彩った選手たち」に説明書データ採用したが、2003年ナムコ開設したファミリースタジアム2003公式サイト内の「ファミスタ・ナムコスターズ選手名鑑」では、双葉社などの攻略本データ採用している。 打順選手守備位置1(説明書守備位置2(攻略本)1 まつぴ レフト センター 2 ばろん セカンド レフト 3 ふあいか サード ファースト 4 ぱつく センター サード 5 にやむこ キャッチャー キャッチャー 6 ぎる ショート ショート 7 いんで ファースト セカンド 8 らりいX ライト ライト 9 (ピッチャー

※この「ナムコスターズのスタメンの守備位置」の解説は、「プロ野球ファミリースタジアム」の解説の一部です。
「ナムコスターズのスタメンの守備位置」を含む「プロ野球ファミリースタジアム」の記事については、「プロ野球ファミリースタジアム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ナムコスターズのスタメンの守備位置」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナムコスターズのスタメンの守備位置」の関連用語

ナムコスターズのスタメンの守備位置のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナムコスターズのスタメンの守備位置のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのプロ野球ファミリースタジアム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS