ナチス・ドイツの強制収容所一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/27 13:08 UTC 版)
ナチス・ドイツの強制収容所一覧(ナチス・ドイツのきょうせいしゅうようじょいちらん)では、ナチス・ドイツの強制収容所を一覧にする。
絶滅収容所は桃色でマークし、他の主要な強制収容所は青でマークした。
| 収容所名 | 国(現在) | 収容所の種類 | 運用期間 | 囚人の概数 | 死者の概数 | 支所 | ウェブページ |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| アメルスフォールト強制収容所(en) | オランダ | 刑務所兼一時収容所 | 1941年8月 - 1945年4月 | 35,000 | 1,000 | [1] | |
| アルバイツドルフ(en) | ドイツ | 労働収容所 | 1900年4月8日 - 1942年10月11日 | 最低600 | なし | ||
| アウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所 | ポーランド | 絶滅・労働収容所 | 1940年4月 – 1945年1月 | 400,000 | 1,100,000 | 一覧 | [2] |
| バルドゥフォス強制収容所(en) | ノルウェー | 強制収容所 | 1944年3月 – ? | 800 | 250 | ? | |
| ベウジェツ強制収容所 | ポーランド | 絶滅収容所 | 1942年3月 – 1943年6月 | 600,000 | [3] | ||
| ベルゲン・ベルゼン強制収容所 | ドイツ | 集結地点 | 1943年4月 – 1945年4月 | 70,000 | 2 | [4] | |
| ボルツァーノ | イタリア | 一時収容所 | 1944年7月 – 1945年4月 | 11,116 | 一覧 | ||
| ブレットヴェト強制収容所(en) | ノルウェー | 強制収容所 | ? | ? | ? | ? | |
| ブレーンドンク強制収容所(en) | ベルギー | 刑務所兼労働収容所 | 1940年9月20日 - 1944年9月 | 最低3532 | 最低 391 | なし | [5] |
| ブライテナウ強制収容所(en) | ドイツ | 「初期の野外収容所」、労働収容所 | 1933年6月 – 1934年3月、1940年 - 1945年 | 470; 8500 | [6] | ||
| ブーヘンヴァルト強制収容所 | ドイツ | 労働収容所 | 1937年7月 – 1945年4月 | 250,000 | 56,000 | 一覧 | [7] |
| ヘウムノ強制収容所 | ポーランド | 絶滅収容所 | 1941年12月 - 1943年4月、1944年4月 - 1945年1月 | 320,000 | [8] | ||
| ダッハウ強制収容所 | ドイツ | 労働収容所 | 1933年3月 – 1945年4月 | 200,000 | 31,591 | 一覧 | [9] [10] |
| ファルスタッド強制収容所(en) | ノルウェー | 刑務所 | 1941年12月 - 1945年5月 | 最低200 | なし | [11] [12] | |
| フロッセンビュルク強制収容所 | ドイツ | 労働収容所 | 1938年5月 - 1945年4月 | 最低100,000 | 30,000 | 一覧 | [13] |
| グリニ(en) | ノルウェー | 刑務所 | 1941年6月14日 - 1945年5月 | 19,788 | 8 | Fannrem, Bardufoss, Kvænangen | |
| グロース・ローゼン強制収容所 | ポーランド | 労働収容所; Nacht und Nebel camp | 1940年8月 - 1945年2月 | 125,000 | 40,000 | 一覧 | [14] |
| ヘルツォーゲンブッシュ(en) (ブフト(en)の方が有名) |
オランダ | 刑務所兼一時収容所 | 1943年 - 1944年夏 | 31,000 | 750 | 一覧 | [15] |
| ヒンツァート強制収容所(en) | ドイツ | 集結地点兼支所 | 1940年7月 - 1945年3月 | 14,000 | 最低302 | [16] | |
| ヤセノヴァツ強制収容所(en) | クロアチア | 絶滅収容所 | 1941年8月 - 1945年4月 | 600,000-700,000 | [17][18] | ||
| カウファリンク/ランツベルク | ドイツ | 労働収容所 | 1943年6月 - 1945年4月 | 30,000 | 最低14,500 | [19] | |
| コヴノ・ゲットー(カウナス、en) | リトアニア | ゲットー兼敵性国人収容所 | Prawienischken | [20] | |||
| クローガ強制収容所(en) | エストニア | 労働収容所 | 1943年夏 - 1944年9月28日 | 2,400 | |||
| ランゲンシュタイン・ツヴィーベルゲ(en) | ドイツ | ブッヘンヴァルト支所 | 1944年4月 - 1945年4月 | 5,000 | 2,000 | ||
| ル・ヴェルネ(en) | フランス | 敵性国人収容所 | 1939年 – 1944年 | ||||
| ルヴフ・ヤノフスカ(en) | ウクライナ | ゲットー、一時収容、労働収容所、絶滅収容所 | 1941年9月 - 1943年11月 | 40,000以上 | なし | [21](Go to articles A-Z) | |
| マイダネク (ルブリン) |
ポーランド | 絶滅収容所 | 1941年7月 – 1944年7月 | 80,000 | [22] | ||
| マルヒョウ強制収容所(en) | ドイツ | 労働収容所兼一時収容所 | 1943年冬 - 1945年5月8日 | 5,000 | |||
| マールィ・トロステネツ(en) | ベラルーシ | 絶滅収容所 | 1941年7月 - 1944年6月 | 65,000 | [23] | ||
| マウトハウゼン強制収容所 | オーストリア | 労働収容所 | 1938年8月 – 1945年5月 | 195,000 | 最低95,000 | 一覧 | [24] |
| ミッテルバウ=ドーラ強制収容所 | ドイツ | 労働収容所 | 1943年9月 - 1945年4月 | 60,000 | 最低20,000 | 一覧 | [25] |
| ナッツヴァイラー・シュトゥルトホフ | フランス | 労働収容所、Nacht und Nebel camp | 1941年5月 - 1944年9月 | 40,000 | 25,000 | 一覧 | [26] |
| ノイエンガンメ強制収容所 | ドイツ | 労働収容所 | 1938年12月13日 - 1945年5月4日 | 106,000 | 55,000 | 一覧 | [27] |
| ニーダーハーゲン(en) | ドイツ | 刑務所兼労働収容所 | 1941年9月 - 1943年前半 | 3,900 | 1,285 | なし | [28] |
| オラニエンブルク強制収容所 | ドイツ | 集結地点 | 1933年3月 - 1934年7月 | 3,000 | 最低 16 | [29] | |
| オストホーフェン強制収容所(en) | ドイツ | 集結地点 | 1933年3月 - 1934年7月 | ||||
| クラクフ・プワシュフ強制収容所 |
ポーランド | 労働収容所 | 1942年12月 - 1945年1月 | 最低150,000 | 最低 9,000 | 一覧 | [30] |
| ラーフェンスブリュック強制収容所 | ドイツ | 女性用労働収容所 | 1939年5月 - 1945年4月 | 150,000 | (最低90000) | 一覧 | [31] |
| リガ・カイザーヴァルト (Mežaparks) |
ラトビア | 労働収容所 | 1942年 – 1944年8月6日 | 20,000? | Eleja-Meitenesを含め16 | [32] | |
| リシエラ・ディ・サン・サッバ(en) (トリエステ) |
イタリア | 拘置所 | 1943年9月 - 1945年8月29日 | 5,000 | [33] | ||
| ザクセンハウゼン強制収容所 | ドイツ | 労働収容所 | 1936年7月 - 1945年4月 | 最低200,000 | (100,000) | 一覧 | [34] |
| サラスピルス(en) | ラトビア | 労働収容所 | 1941年10月 - 1944年夏 | 101,000 | |||
| ソビボル強制収容所 | ポーランド | 絶滅収容所 | 1941年5月 - 1943年10月 | 250,000 | [35] | ||
| ゾルダウ強制収容所(en) | ポーランド | 労働収容所、一時収容所 | 1939年または1940年冬 - 1945年1月 | 30,000 | 13,000 | ||
| シュトゥットホーフ強制収容所 | ポーランド | 労働収容所 | 1939年9月 - 1945年5月 | 110,000 | 65,000 | 一覧 | [36] |
| Lager Sylt (オルダニー島) |
チャネル諸島 | 労働収容所 | 1943年3月 - 1944年6月 | 1,000? | 460 | なし | [37] |
| テレージエンシュタット強制収容所(テレジーン、en) | チェコ共和国 | 一時収容所兼ゲットー | 1941年11月 - 1945年5月 | 140,000 | 35,000 | [38] | |
| トレブリンカ強制収容所 | ポーランド | 絶滅収容所 | 1942年7月 – 1943年11月 | 870,000 | [39] | ||
| ヴァイヴァラ強制収容所(en) | エストニア | ? | 1943年9月15日 - 1944年2月29日 | ? | ? | 22 | [40] |
| ワルシャワ強制収容所(en) | ポーランド | 労働収容所兼絶滅収容所 | 1942年 – 1944年 | 40,000以上 | 20,000以上 | ||
| ヴェステルボルク通過収容所 | オランダ | 集結地点 | 1940年5月 - 1945年4月 | 102,000 | [41] |
- ナチス・ドイツの強制収容所一覧のページへのリンク