ドクウツギ属とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ドクウツギ属の意味・解説 

ドクウツギ科

(ドクウツギ属 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/21 17:26 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ドクウツギ科
クロンキスト体系
ドクウツギ
東大小石川植物園 2008年5月
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : コア真正双子葉類 core eudicots
階級なし : バラ類 rosids
階級なし : マメ類 fabids
: ウリ目 Cucurbitales
: ドクウツギ科 Coriariaceae
: ドクウツギ属 Coriaria
  • 本文参照

ドクウツギ科(ドクウツギか、Coriariaceae)は双子葉植物の科で、ドクウツギ属Coriaria)のみの約30種からなる。

特徴

いずれも木本は対生または輪生する。は両性または単性、放射相称で、および花弁5枚(緑色で目立たない)、雄蕊10本、雌蕊(離生)5本を持つ。花弁は残って果実を包み液果状になり、赤、黒などに熟す。多くの種は猛毒を含むが、一部(C. terminalis)のみ食用可能である。地中海付近、アジア中・東部、ニューギニア・ニュージーランドなどの太平洋諸島、中南米の温帯・熱帯に隔離分布し(前川文夫の主張する古赤道分布)、日本にはドクウツギ1種のみ自生する。

離生心皮などの特徴から、クロンキスト体系ではキンポウゲ目に入れていたが、APG植物分類体系ではウリ目としている。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドクウツギ属」の関連用語

ドクウツギ属のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドクウツギ属のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドクウツギ科 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS