ドゥシャン・バスタとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ドゥシャン・バスタの意味・解説 

ドゥシャン・バスタ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/29 09:09 UTC 版)

ドゥシャン・バスタ
SSラツィオでのバスタ(2018年)
名前
ラテン文字 Dušan Basta
セルビア語 Душан Баста
基本情報
国籍 セルビア
生年月日 (1984-08-18) 1984年8月18日(40歳)
出身地 ユーゴスラビア ベオグラード
身長 184cm
体重 74kg
選手情報
ポジション DF (RSB)
利き足 右足
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2002-2008 レッドスター 97 (3)
2003-2004 イェディンストヴォ (loan) 26 (7)
2008-2014 ウディネーゼ 105 (9)
2008-2009 レッチェ 7 (0)
2014-2019 ラツィオ 88 (1)
代表歴
2005-2006 セルビア・モンテネグロ 2 (0)
2006-2007 セルビア U-21 9 (0)
2012-2018 セルビア 16 (2)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

ドゥシャン・バスタDušan Basta, 1984年8月18日 - )は、ユーゴスラビア出身の元サッカー選手。元セルビア・モンテネグロ代表及び元セルビア代表。ポジションはDF

来歴

生い立ち

生まれ故郷パディンスカ・スケラ英語版のPKBパディンスカ・スケラの下部組織に在籍。その後、13歳の時にレッドスター・ベオグラードの下部組織へと籍を移した。

レッドスター

ユースチームから数名の選手と共にトップチームへ昇格し、17歳の時にプロ契約を結んだ。2008年8月の自身18歳の誕生日に、FKスチェスカ・ニクシッチ英語版戦でデビューをし1-0で勝利した。2年目は、アレクサンダル・ルコヴィッチと共にイェディンストヴォ・ウブ英語版へレンタル移籍をし、26試合7得点を挙げた。レンタル期間終了後はレッドスターへと戻り、2005年4月に左手を負傷し5ヶ月プレー出来なかったことを除き4シーズンに渡りレギュラーを務めた。レッドスターでは97試合3得点を記録し、3つのカップ戦を含め6つのトロフィーを手に入れた。

ウディネーゼ

2008年7月にレッドスター・ベオグラードからウディネーゼへ移籍。プレシーズンの親善試合にも出場した。しかし、クラブは2つある非EU枠にバスタを登録したくなかったため、チームメイトで同郷のアレクサンダル・ルコヴィッチが、かつてそうしたように開幕前にUSレッチェへレンタル移籍させた[1]

2009年夏にチームへ戻ると、いつもプレーしていた中盤右サイドから右WBとしてスタートすることになった。9月23日のACミラン戦で、27分にマウリシオ・イスラとの交代で初出場し1-0で勝利した。その後、シモーネ・ペペが負傷したためチームは3-5-2へとフォーメーションを以降。バスタは右サイドのMFとして数試合プレーしたが、翌2010-11シーズン全試合欠場するほどの大怪我を負い欠場を余儀なくされ、その間にバスタのポジションはイスラへと渡った。

バスタは、2011年9月11日の2011-12シーズン開幕戦で18ヶ月ぶりに復帰した。その試合をフランチェスコ・グイドリンは、イスラを休ませ3-5-2の右WBでバスタを起用した。このUSレッチェではゴールを決め2-0で勝利した。次のUEFAヨーロッパリーグ 2011-12グループステージ第1試合のスタッド・レンヌ戦ではベンチに戻った。バスタ, イスラとポジションが被る2選手に対し、グイドリン監督はバスタを右WBに、そしてイスラを中央右へと起用して共存を成功させた。ちなみに、前年まで中央右だったジャンピエロ・ピンツィは、SSCナポリへ移籍したギョクハン・インレルが務めていた中央底に変更された。11月6日のACシエナ戦で試合開始1分でゴール、12月11日のACキエーヴォ・ヴェローナ戦でヘディングゴールと決め、最終的にこのシーズンは5得点を挙げた。

代表

2005年3月31日のスペイン戦で77分にオグニェン・コロマンと交代でピッチへ入り、セルビア・モンテネグロ代表として、代表初キャップを記録した[2]チュニジア戦で2キャップ目を記録した[3]2006 FIFAワールドカップのメンバーに選出されるも出場はなかった。

2006年からは、U-21代表に選ばれ18試合に出場。同年のポルトガルで行われたUEFA U-21欧州選手権2006と、翌年のオランダで行われたUEFA U-21欧州選手権2007に2度出場。それぞれ準決勝と決勝で敗退している。

セルビア代表としては、ラドヴァン・クルチッチ英語版時代に初招集された。メキシコ戦とホンジュラス戦に向け招集されていたネヴェン・スボティッチが負傷により辞退した代わりとしてだった。しかし、バスタも招集された後に同様に負傷した。その代わりとしてクルチッチ監督は、ネマニャ・トミッチ, アデム・リャイッチ, アンドリヤ・カルジェロヴィッチを招集した。

2013年2月6日のキプロスとの親善試合で代表初得点を挙げた。

代表歴

出場大会

試合数


セルビア・モンテネグロ代表 国際Aマッチ
出場 得点
2005 1 0
2006 1 0
通算 2 0


セルビア代表 国際Aマッチ
出場 得点
2012 3 0
2013 7 2
2014 4 0
2015 1 0
2016 0 0
2017 0 0
2018 1 0
通算 16 2

タイトル

ラツィオ

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドゥシャン・バスタ」の関連用語

ドゥシャン・バスタのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドゥシャン・バスタのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドゥシャン・バスタ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS