ドラゴスラヴ・イェヴリッチとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 球技関係者 > サッカーの関係者 > セルビアのサッカー選手 > ドラゴスラヴ・イェヴリッチの意味・解説 

ドラゴスラヴ・イェヴリッチ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/29 08:35 UTC 版)

ドラゴスラヴ・イェヴリッチ
名前
ラテン文字 Dragoslav Jevrić
キリル文字 Драгослав Јеврић
基本情報
国籍 セルビア
生年月日 (1974-07-08) 1974年7月8日(50歳)
出身地 ベラネ
身長 185cm
選手情報
ポジション GK
代表歴
2002-2006 セルビア・モンテネグロ 43 (0)
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

ドラゴスラヴ・イェヴリッチセルビア語: Драгослав Јеврић, Dragoslav Jevrić1974年7月8日 - )は、ユーゴスラビア(現:モンテネグロ)出身の元サッカー選手。ポジションはゴールキーパー

来歴

1995年から1999年までレッドスター・ベオグラードに在籍し、合計70試合に出場した。1999年からはオランダフィテッセへ移籍を果たす。フィテッセには6年間在籍し、合計116試合の出場。2005年からは、トルコアンカラスポルへ移籍を果たす。2シーズン在籍し、50試合に出場。2007年からはイスラエルマッカビ・テルアビブへ移籍を果たしている。

セルビア・モンテネグロ代表としては、正守護神として2006 FIFAワールドカップ・ヨーロッパ予選で活躍。予選10試合でわずか1失点に抑え、スペインを退けて、グループ1位で堂々の本選出場となった。しかし、2006 FIFAワールドカップ本選では、グループリーグ3試合で合計10失点と崩れ、グループリーグでの敗退となってしまった。

その後、セルビア代表が新たに発足した。イェヴリッチはモンテネグロ生まれながら、セルビア代表として初めての試合(チェコとの親善試合)に招集された。しかし、新監督のハビエル・クレメンテは正守護神としてヴラディミル・ストイコヴィッチを起用。これに失望したイェヴリッチは、代表からの引退を宣言した。

所属クラブ

代表歴

出場大会

試合数


ユーゴスラビア代表 国際Aマッチ
出場 得点
2002 8 0
通算 8 0


セルビア・モンテネグロ代表 国際Aマッチ
出場 得点
2002 3 0
2003 9 0
2004 7 0
2005 11 0
2006 5 0
通算 35 0

出典

  1. ^ a b ドラゴスラヴ・イェヴリッチ - National-Football-Teams.com

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドラゴスラヴ・イェヴリッチ」の関連用語

ドラゴスラヴ・イェヴリッチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドラゴスラヴ・イェヴリッチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドラゴスラヴ・イェヴリッチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS