トール・ヘイエルダール_(フリゲート)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トール・ヘイエルダール_(フリゲート)の意味・解説 

トール・ヘイエルダール (フリゲート)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/22 07:17 UTC 版)

トール・ヘイエルダール
基本情報
建造所 ナバンティア フェロル造船所
運用者 ノルウェー海軍
艦種 フリゲート
級名 フリチョフ・ナンセン級
艦歴
発注 2000年6月23日
起工 2007年11月23日
進水 2009年2月11日
竣工 2011年2月18日
要目
基準排水量 4,681トン
満載排水量 5,121トン
全長 132.0m
最大幅 16.8m
吃水 4.9m
機関 CODAG方式
主機 LM2500 ガスタービン × 1基
バサンBRAVO12V ディーゼル × 2基
出力 19.2MW / 4.5MW
推進器 スクリュープロペラ × 2軸
速力 最大 26ノット
航続距離 16ノットで4,500海里
乗員 120名
兵装 76mm単装砲 × 1基
Mk 41 VLS(8セル) × 1基
NSM SSM4連装発射筒 × 2基
324mm短魚雷連装発射管 × 2基
搭載機 リンクスもしくはNH90 × 1機
C4ISTAR イージスIWSリンク 11 / 14 / 16
Mk.99 ミサイルFCS × 2基
レーダー AN/SPY-1F 多機能
RSR 210N 対空・対水上
ソナー MRS 2000 艦底
CAPTAS Mk II V1 曳航
電子戦
対抗手段
CS-3701 ESM装置
DL-12T チャフフレア展開装置
テンプレートを表示

トール・ヘイエルダールブークモールKNM Thor Heyerdah, F 314)は、ノルウェー海軍フリゲートフリチョフ・ナンセン級フリゲートの5番艦。艦名は探検家トール・ヘイエルダールに由来する。

艦歴

「トール・ヘイエルダール」は、スペイン企業のナバンティアフェロル造船所で建造され、2007年11月23日起工、2009年2月11日進水、2011年1月にノルウェーに引き渡される。

沿岸戦隊フリゲート隊に所属し、ハーコンスヴァーン海軍基地を母港とする予定。

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トール・ヘイエルダール_(フリゲート)」の関連用語

トール・ヘイエルダール_(フリゲート)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トール・ヘイエルダール_(フリゲート)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトール・ヘイエルダール (フリゲート) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS