トロードス山脈とは? わかりやすく解説

トロードス‐さんみゃく【トロードス山脈】


トロードス山脈

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/27 18:31 UTC 版)

トロードス山脈

トロードス山脈(トロードスさんみゃく、: Τρόοδος: Trodos Dağları)は、キプロス島中心部から西部の大部分に広がっているキプロス最大の山脈で、最高峰は標高1952 m のオリンポス山(Mount Olympus)である。

春のハイキング、冬のスキーなど、季節ごとに賑わう行楽地であり、山頂や山間にはビザンティン帝国時代の修道院聖堂が残っている。この地域は古くから銅山としても知られ、ビザンティン帝国時代には、脅かされやすい海岸部を避けて山中に建造された聖堂や修道院の美術によって、ビザンティン美術の一大中心地となった。そのうち12の聖堂群が「トロードス地方の壁画聖堂群」の名で世界遺産になっている。世界遺産登録対象外にもキッコス修道院(Kykkos monastery)のようによく知られている修道院がある。

また、階段状になった山腹には、絵のように美しい山村が散在している。

マルクス・アントニウスクレオパトラの時代から、トロードス山脈ではブドウ栽培がさかんで、良質のワインの産地にもなってきた。現在ではアーモンドの栽培なども行われている。

2015年にユネスコ世界ジオパークに指定される[1]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ TROODOS UNESCO GLOBAL GEOPARK (Cyprus)” (英語). UNESCO (2021年7月27日). 2022年10月20日閲覧。

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トロードス山脈」の関連用語

1
オモドス デジタル大辞泉
100% |||||

2
レフカラ デジタル大辞泉
90% |||||

3
アシヌ教会 デジタル大辞泉
74% |||||

4
キッコー修道院 デジタル大辞泉
74% |||||

5
ポディトゥ教会 デジタル大辞泉
74% |||||

6
聖ニコラオス教会 デジタル大辞泉
58% |||||




トロードス山脈のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トロードス山脈のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトロードス山脈 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS