トルコからの救出
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/21 22:08 UTC 版)
「プルート (機雷敷設艦)」の記事における「トルコからの救出」の解説
プルートは、元は義勇艦隊向けの外洋型高速貨客船モスクワ(モスクヴァー;Москваマスクヴァー)であった。姉妹船はロシアで、同時に発注されたもう1隻はサンクトペテルブルクであり、国名と二大都市の名称に因んだ船名であった。 モスクワは、1878年に設立された義勇艦隊のための予算で建造された最初の艦船3 隻の内の1 隻であった。姉妹船とともに1879年にイギリスのグラスゴーで進水したが、一旦は海軍に編入された。露土戦争のあと全ヨーロッパに戦争の危機が迫る中、再び義勇艦隊に編入され、トルコ方面からのロシア軍部隊撤退任務に当たった。このときの働きは、皇帝アレクサンドル3世から賞賛を受けた。
※この「トルコからの救出」の解説は、「プルート (機雷敷設艦)」の解説の一部です。
「トルコからの救出」を含む「プルート (機雷敷設艦)」の記事については、「プルート (機雷敷設艦)」の概要を参照ください。
- トルコからの救出のページへのリンク