トス_(マロリオン物語)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トス_(マロリオン物語)の意味・解説 

トス (マロリオン物語)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/02/24 15:02 UTC 版)

ベルガリアード物語シリーズの登場人物 > トス (マロリオン物語)

トス(Toth)は、デイヴィッド・エディングスファンタジー小説『マロリオン物語』に登場する架空の人物。


注意:以降の記述には物語・作品・登場人物に関するネタバレが含まれます。免責事項もお読みください。


人物概略

マロリーの従属国のひとつであるダラシア保護領に住むダル人。《ムリンの書》に代表される『光の予言』において【物いわぬ男】と呼ばれ、マロリオンで探索のの仲間となる。特徴としては、

  • ケルの女予言者シラディス(Cyradis)のパートナーであり、彼女の幻影を呼び出すことが出来る。
  • 言葉を喋ることができない代わりに表情やジェスチャーで感情を表現する。
  • がっしりした体格の巨漢で、簡素な服装をしている。
  • 大の釣り好きである。
  • 武器は最初から携えていた棍棒と、盛り上がった筋肉から繰り出される怪力。

である。

人間性

【物いわぬ男】と予言で表現されているだけあって、口から言葉を発することがない。これは、

「目を布で覆う予言者のパートナーは、言葉を喋ることができない者でなければならない」

という独特の掟に由来している。

主であるシラディスには身を挺して仕えており、シラディスもそんな彼を心の底から信頼している。また、ダーニク(Durnik)をはじめとする仲間からも篤い信頼を得ている。とくにダーニクとは『釣り』という共通の趣味で意気投合し、一緒に力仕事を担当していただけあって、強い絆で結ばれている。また、エリオンド(Eriond)とも親友である。

大木のような体格に似合わず、心根は純朴かつ繊細である。仲間のひとことに、言葉のかわりに屈託のない笑顔で応えていた。また、ダーニクと仲違いしてしまったとき、彼はショックで意気消沈していた。が、再び親友関係に戻ったとき、彼は心底喜んだ。2人の友情は最期まで続いた。

『マロリオン物語』での活躍

ガリオン(Garion)たちがドラスニアのレオンにある熊神教徒の本拠地を鎮圧した後、彼はシラディスの幻影とともに現れる。その頃、ガリオンは息子ゲラン(Geran)を何者かに誘拐され、行方を知る手がかりを失い、途方に暮れていた。

シラディスはそんなガリオンに真実を教える――【光の子】ベルガリオン(Belgarion、=ガリオン)の愛息にしてリヴァの皇太子ゲランを誘拐したのは【闇の子】ザンドラマス(Zandramas)であること。ザンドラマスはゲランとともに《サルディオン》のもとへ向かっていること。《サルディオン》は『もはや存在しない場所』にあること。そして、『もはや存在しない場所』で《光と闇の最終対決》が行われ、勝敗は『選択』によって決まること。

彼は、シラディスが「探索の旅に関する予言に名が挙がっている人物」のひとり【物いわぬ男】としてガリオン一行に加わることになる。

※ちなみに、この段階で仲間に加わっている「探索の旅に関する予言に名が挙がっている人物」は、
  • 【光の子】にしてリヴァ国王ガリオン
  • 【世界の女王】にしてガリオンの妻セ・ネドラ(Ce'Nedra)
  • 【愛される永遠なる者】にして伝説の魔術師ベルガラス(Belgarath)
  • 【愛される永遠なる者】魔術師ベルガラスの娘の女魔術師ポルガラ(Polgara)
  • 【二つの命を持つ男】にしてポルガラの夫ダーニク(Durnik)
  • 【珠かつぎ】エランド(Errand、=エリオンド)
  • 【案内人】にしてドラスニア屈指の密偵シルク(Silk)
の7名である。

最初に仲良くなったのはダーニクで、きっかけはダーニクに釣りが好きかどうか訊かれたことだった。釣りが大好きな彼はダーニクとともに釣りを楽しむ。これ以後、彼らはともにいることが多くなる。   トルネドラの首都トル・ホネスで【女狩人】リセル(Lissele)、ニーサの首都スシス・トールで【男ならぬ男】サディ(Sadi)を仲間に加えたガリオン一行は、クトル・マーゴスに入る。そして、次の目的地であるクトル・マーゴスの軍管区のひとつ・ヴァーカト島を目指す。一行が森に隠れている《死体喰い》に襲われそうになったとき、彼は《死体喰い》の欠点を仲間たちに教える。さらに、森を抜けたところにある海岸にヴァーカト行きの船が一行を待っていることを、ジェスチャーで伝える。

その船で、ガリオン一行はヴァーカト島に向かう。一行を待っていたのは、年齢不詳の白髪の男・ヴァード(Vard)だった。ヴァードの住む村に案内された一行は、そこで休息をとる。しかし、トスはひとり姿を消す。彼はこの村に住むヴァードらダル人とともに村の近くの森に行き、村に住む予言者やパートナー仲間とともにシラディスの次なる指示を受けていたのだ。彼はそのとき、シラディスと涙の再会を果たす(その光景は、彼を探しに来ていたガリオンとシルクに見られてしまう)。一行の宿に戻った彼は、シラディスの命令通り、ベルガラスに『マロリーの福音書』の写本の一部を渡す。

しかし、シラディスから受けていた指示は、それだけではなかった。彼はヴァードらとともに、ガリオン一行をマロリー皇帝カル・ザカーズ(Kal Zakath)のいるクトル・マーゴスのラク・ハッガへ連行せよ、と言われていたのだ。彼は指示通り、一行の隠れ場所をマロリー軍の兵士に教える。このとき、ダーニクは彼の行為に激怒し、彼を『裏切り者』呼ばわりするようになってしまう。

ガリオン一行がラク・ハッガでザカーズに会い、原因不明の体調不良におちいっていたセ・ネドラと、ニーサ製の毒薬で死亡寸前まで追い込まれたザカーズが回復した後、一行はマロリーの首都マル・ゼスに連行される。マロリーへ向かう船の上で、ようやくトスはダーニクと仲直りすることが出来た。ふたりは以前と同じように笑いあい、心行くまで海釣りの旅を楽しんだ。

マル・ゼスで『賓客』として迎えられたガリオン一行は旅を進めるため、疫病騒動に便乗する形で、封鎖されたマル・ゼスから脱出すると、カランダ七王国のひとつ・カタコールにあるアシャバを目指した。ガリオンが倒した邪神トラク(Torak)の神殿でリセルがハラカン(Harakan)を殺害した後、彼はいやいやながらベルガラスの頼みを受け入れる。

カランダ七王国を横断し、メルセネ帝国の首都メルセナ、ザンドラマスの故郷ダーシヴァ、メルセネの公国のひとつガンダハールを経由して、【からっぽの者】ザカーズを仲間に加えたガリオン一行は、ついにダラシア保護領唯一の都市ケルに入る。その間、トスはガリオンやダーニクやシルクとともに戦闘の最前線に立ち、棍棒と怪力でグロリムや敵の兵士たちを倒してきた。

トスは仲間たちがシラディスを探している間に、再び姿を消す。シラディスの指示で、都市の裏手にそびえる巨大な山にある『予言者の場所』に続く山道でガリオンたちを待っていたのだ。鷹に変身したガリオンとポルガラ、途中から旅に同行するようになったベルガラスの『兄弟』で魔術師のベルディン(Beldin)が山道に到着し、ポルガラがある言葉を告げると、彼は道の脇に寄り、シラディスのもとに案内した。そして、シラディスの代わりに『マロリーの福音書』の原本をベルガラスに手渡す。

『もはや存在しない場所』についてわかったところで、ガリオン一行はダラシア保護領の一国・ペリヴォー島へ渡る。そこで【見張り女】ポレドラ(Poledra)を仲間に加え、「探索の旅に関する予言に名が挙がっている人物」が全員揃う。さらに、ザンドラマスが犯し続けている反則のペナルティとして、ベルディンも正式に仲間に加わる。ガリオン一行が『もはや存在しない場所』に到着すると、ザンドラマスがグロリムを率いて一行に襲いかかる。トスはいつもの棍棒ではなく、ダーニクの斧を手にグロリムたちを葬っていく。

そして、一行は『選択』が行われる洞窟に入ったところで現れたザンドラマスの悪魔モージャ(Mordja)と戦う。悪魔のとどめをさそうと、トスはモージャの身体をおさめている竜に立ち向かうが、かつてトラクが持っていた黒い剣クスゥレク・ゴルの一撃を受け、この世を去る。シラディスの予言では、

「《光と闇の最終対決》で誰かひとりが必ず死ぬ」

とあった。その予言で死ぬべき人物は、不幸にもシラディスに仕えてきた彼だったのだ。

耐えがたい哀しみを振り切ったシラディスが『選択』を行い、《光と闇の最終対決》に決着がついた後、彼の亡骸は、神となったエリオンドと4人の魔術師によって丁重に葬られた。彼が永遠に眠る場所には、トラクの時代にあった血と炎と生贄の悲鳴と忌々しい記憶は、もはや存在なかった。美しい大理石の壁や床が空間を覆い、永遠に枯れることのない花が亡骸と大理石の壁を包み込んでいた。


「トス (マロリオン物語)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トス_(マロリオン物語)」の関連用語

トス_(マロリオン物語)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トス_(マロリオン物語)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトス (マロリオン物語) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS