トクサとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 植物 > > クサ > トクサの意味・解説 

トクサ

トクサ
科名 トクサ科
別名: -
生薬名: モクゾク木賊
漢字表記 砥草
原産 北半球温帯
用途 寒い地方水分が多い場所に自生するシダ性の多年草日本では中部以北から北海道見られます。春から夏にかけ地上部採取乾燥させ痔出血腸出血の際、煎じて止血用います表面固い無水ケイ酸含みに触るとざらつき、物を磨く砥石のようなので、砥草「とくさ」の名があります
学名: Equisetum hyemale L.
   




トクサと同じ種類の言葉

このページでは「薬用植物一覧」からトクサを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からトクサを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からトクサ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トクサ」の関連用語


2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

トクサのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トクサのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
エーザイエーザイ
Copyright(C) 1996-2025, Eisai Co., Ltd. All rights reserved.
エーザイ薬用植物一覧

©2025 GRAS Group, Inc.RSS