トイレ・補給食料
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/08 03:17 UTC 版)
「東京マラソン2008」の記事における「トイレ・補給食料」の解説
前回大会が雪の舞うほどの悪天候だったこともあり、参加者がトイレに殺到、トイレの前に長蛇の列が出来る事態となったことを受けて、設置箇所数を前回の32か所・約200基から、41か所・約350基に拡充した。 また、昼食時にかかる時間帯であったこともあって一人で多くの食料を抱え込むランナーが続出、補給食料が不足し後続のランナーが食料を受け取れない事態が発生したことから、給食の量を増やし、時間差で提供するなどの工夫が行われた。特にバナナは前年比1.4倍増の約6万本、加えてリンゴ、おにぎりも初めて3万個ずつ用意した。
※この「トイレ・補給食料」の解説は、「東京マラソン2008」の解説の一部です。
「トイレ・補給食料」を含む「東京マラソン2008」の記事については、「東京マラソン2008」の概要を参照ください。
- トイレ・補給食料のページへのリンク