デコレ村の絵文字たちとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > デコレ村の絵文字たちの意味・解説 

デコレ村の絵文字たち

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/20 22:42 UTC 版)

デコレ村の絵文字たち®(デコレむらのえもじたち)とは、トリワークスが製作したKDDI沖縄セルラー電話の各au携帯電話絵文字を元にした各種キャラクターのことである。なお、2009年7月1日より名称をラブハピ™(LOVE HAPPY & Co.)に改称した。

概要

本来はトリワークス、ラブハピ、KDDIの各3社で共同運営しているau公式携帯サイト「デコレ&絵文字デラックス」のキャラクターである。しかし、2007年12月に、トリワークス側が、大規模展開することを発表。2008年3月3日に音楽CDと書籍を発売、以後幅広い事業での商品開発・コンテンツ提供を行う予定である。

キャラクター

※ 『キャラクター名』…『ベースになっている絵文字』で表す。

  • にゃんた…ネコ(性別:
  • ジーヌ…イヌ(性別:♂)
  • ヤッチー…サル(性別:♂)
  • トミコ…ブタ(性別:
  • まーちゃん…コアラ(性別:♀)
  • とらごん…トラ(性別:♂)
  • ブゥ博士…クマ(性別:♂)
  • あみちゃん…カエル(性別:♀)
  • 長老…カメ(性別:♂)
  • ハンキー…パンダ(性別:♂)
  • パンキー…パンダ(性別:♂)
  • シズネ…ネズミ(性別:♀)
  • マメ…黄色いマメらしきものに顔や手足がついている絵文字(性別:♂)
  • フリッパー…ペンギン(性別:♀)
  • ジーネ…イヌ+赤いリボン[1](性別:♀)
  • ジーノ…イヌ+空色のリュックサック[2](性別:♂)
  • エイリアン…宇宙人(性別:?)

音楽CD

音楽シーンで活躍しているアーティストたちが全14キャラをシークレットで担当し、キャラクターソングとして発売される。(どのキャラを誰が担当しているかは不明である。)

  • 「いちにのサンキュー ~メールのうた~」/デコレ村のにゃんた(2008年3月3日、1239枚限定で発売)
    • にゃんただけではなく、カップリングではエイリアン、ヤッチー、トミコが歌っている曲もある。
  • 「上を向いて歩こう」/デコレ村オールスターズ(2008年5月5日発売)

書籍

  • 「デコレ村の絵文字たちシリーズ 神様がやってきた!」(2008年3月3日発売)
    • 作者は「尾崎豊ストーリー 未成年のまんまで」の作者でもある落合昇平である。(監修は佐藤剛)
  • 「デコレの子守唄」(2008年5月5日発売)

関連項目

  • biblio(TSY01) - EZケータイアレンジを含む待ち受け用キャラクター、およびデコレーションアニメ用キャラクターとしてそれぞれプリセットされている。
  • T002 - 同上
  • ECN-T002 - 同上

外部リンク

注釈

  1. ^ ジーネはジーヌの妹という設定であり、基本的にベースとなっている絵文字はジーヌと同じであるため、ジーヌと区別するためジーネには赤いリボンの絵文字がつけられている。
  2. ^ ジーノはジーヌとジーネの弟という設定であり、基本的にベースとなっている絵文字はジーヌと同じである。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デコレ村の絵文字たち」の関連用語

デコレ村の絵文字たちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デコレ村の絵文字たちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのデコレ村の絵文字たち (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS