ディスクフィルム使用カメラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ディスクフィルム使用カメラの意味・解説 

ディスクフィルム使用カメラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/12 17:21 UTC 版)

ミノルタのカメラ製品一覧」の記事における「ディスクフィルム使用カメラ」の解説

コダック提唱規格化したディスクフィルムを使うディスクカメラディスクフィルム使用するため本体はかなり薄い。デザインラインはかなりモダンである。 ミノルタディスク5 - ミノルタディスクカメラ基本機種レンズ固定焦点で12.5mmF2.8。1.2m-無限遠一般撮影と、近接の0.4m-1.2mの切り替え露出一般撮影1/200秒F6フラッシュ撮影1/100秒F2.8、近接フラッシュ撮影1/100F6切り替え式。 ミノルタディスク7 - ミノルタディスク5にグリップセルフタイマー自分撮影するためのフレーミングミラーを備えた上級機種。また2014年においてスマートフォンカメラ使用時に使う「自撮り棒」が注目され、その元祖がこのカメラオプションパーツであったことが話題となったミノルタac301 - アンドレ・クレージュ外装デザイン関与しており、奇抜なデザインとなっている。女性向けミノルタac101 - アンドレ・クレージュ外装デザイン関与しており、奇抜なデザインとなっている。女性向けミノルタac301から近接切り替え省略されたが、ブルーピンクグリーンベージュ4色がある。

※この「ディスクフィルム使用カメラ」の解説は、「ミノルタのカメラ製品一覧」の解説の一部です。
「ディスクフィルム使用カメラ」を含む「ミノルタのカメラ製品一覧」の記事については、「ミノルタのカメラ製品一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ディスクフィルム使用カメラ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ディスクフィルム使用カメラ」の関連用語

ディスクフィルム使用カメラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ディスクフィルム使用カメラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのミノルタのカメラ製品一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS