テレコンバージョンレンズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > テレコンバージョンレンズの意味・解説 

テレコンバージョン‐レンズ【teleconversion lens】

読み方:てれこんばーじょんれんず

テレコンバーター


テレコンバータ

別名:テレコンバーターテレコン,テレコンバージョンレンズ
【英】teleconverter

テレコンバータとは、カメラ焦点距離伸ばすために用い補助用途レンズのことである。

テレコンバータはコンバージョンレンズ呼ばれるレンズ一種で、撮影レンズとの交換ではなく付加装着することで効果を得る。テレコンバータを利用することで、焦点距離伸び望遠撮影可能になる

テレコンバータに対して焦点距離縮めるために利用されるコンバージョンレンズは、ワイドコンバータ呼ばれる。こちらは広角撮影用途用いられることが多い。

カメラ・デジカメのほかの用語一覧
撮影技術:  デジカメプリント  電子式手ぶれ補正  手撮り  テレコンバータ  デジタルズーム  ティルトシフトレンズ  長方画素CCD

テレコンバージョンレンズ(テレコンバーター、エクステンダー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/12 03:14 UTC 版)

コンバージョンレンズ」の記事における「テレコンバージョンレンズ(テレコンバーターエクステンダー)」の解説

より望遠側で撮影することが可能になる略してテレコンとも呼ばれる例え100ミリレンズに2倍のテレコンバーター装着する200ミリ望遠レンズとして使用できるその代わりフィルムセンサーに届く光の量は少なくなる。特にリアコンバージョンレンズとして焦点距離1.4倍(あるいは1.5倍)、2倍、3倍にする製品普及しているが、1.4倍で1絞り分(F値

※この「テレコンバージョンレンズ(テレコンバーター、エクステンダー)」の解説は、「コンバージョンレンズ」の解説の一部です。
「テレコンバージョンレンズ(テレコンバーター、エクステンダー)」を含む「コンバージョンレンズ」の記事については、「コンバージョンレンズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「テレコンバージョンレンズ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テレコンバージョンレンズ」の関連用語

テレコンバージョンレンズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テレコンバージョンレンズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【テレコンバータ】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのコンバージョンレンズ (改訂履歴)、リコー・GRデジタルシリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS