テルフォード賞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/05 01:47 UTC 版)
「トーマス・テルフォード」の記事における「テルフォード賞」の解説
学会への論文投稿を促し、その質を高める事を目的に、テルフォードが亡くなる直前に英国土木学会に贈った寄付金を基にして、没後翌年の1835年に、同学会の論文賞として最初で最も名誉のあるテルフォード賞が設けられた。「テルフォードメダル」と名付けられ、当初はゴールド、シルバー、ブロンズの3種類があったが、メダルの種類分けが撤廃されたり復活したりしながらしばらく続いたのち、1971年からは種類分けのない「テルフォードメダル」のみの呼称となった。1841年からはテルフォードメダルの下位にテルフォード・プレミアムが設けられ、メダルとプレミアムの同時受賞もある。 受賞者には、ウィリアム・ランキン、ロバート・マニング、ジョージ・ビドル・エアリー、オズボーン・レイノルズら著名な土木技術者がいる。日本からは田辺朔郎の論文が1894年にメダルとプレミアムを同時受賞し、日本人の受賞者は田辺が唯一である。
※この「テルフォード賞」の解説は、「トーマス・テルフォード」の解説の一部です。
「テルフォード賞」を含む「トーマス・テルフォード」の記事については、「トーマス・テルフォード」の概要を参照ください。
- テルフォード賞のページへのリンク