チャールズ・シェパードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > チャールズ・シェパードの意味・解説 

チャールズ・シェパード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/24 04:00 UTC 版)

チャールズ・シェパード: Charles Shepherd、生年不詳 - 1875年8月23日)はイギリス技術者で、オーストラリアなどの植民地で開発事業で従事した後、明治政府のお雇いとなり鉄道建設を指揮した。姓はセッハルトとも表記される[1]

経歴・人物

明治3年(1870年)、鉄道建設のためにエドモンド・モレルと共に来日し、民部省鉄道掛(明治4年に工部省に鉄道寮として移管)の副技術主任となる[1][2]新橋 - 横浜間の鉄道敷設の工事・測量を指導した[1]

3年後の明治6年(1873年)に同線の複線化と六郷川鉄橋の建設を計画し[2]、翌明治7年(1874年)岩手の釜石に転勤し大橋鉄山 - 釜石港の石炭運搬鉄道を敷設したが、工事中に大阪で死去した[1]

脚注

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」からチャールズ・シェパードを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からチャールズ・シェパードを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からチャールズ・シェパード を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チャールズ・シェパード」の関連用語

チャールズ・シェパードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チャールズ・シェパードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチャールズ・シェパード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS