ダウンヒルシューターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ダウンヒルシューターの意味・解説 

ダウンヒルシューター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 06:13 UTC 版)

VS嵐」の記事における「ダウンヒルシューター」の解説

2020年3月26日放送分、4月30日放送分の2回のみ実施レーン上にランダムにせり上がって出現するゴール向かってパックシュートする。全5セット。 赤いノーマルパックは1セットにつき1人1枚投げることができる。各セット開始時にゴール上がりパック入ったゴールは下がる。制限時間は、各セット10秒。ゴールは5点、10点20点3種類で、得点高くなるに従ってゴール小さくなり、遠くなる。 各セットチャレンジタイムが終わると、レーン端からもう一方の端に動くボーナスゴールが出現するボーナスチーム誰か1人専用の黒いエースパック1枚で1投のみ可能で、ボーナスゴールにエースパックをゴールする直前チャレンジタイム獲得したポイントと同じポイント追加加算される途中で止まったパック撤去されずにそのままフィールド上に残されセットを跨いでゴールに入った場合も有効。 ゲーム中のBGMは『ラデツキー行進曲』のアレンジ版。特別ハンデ・ルール エース2人・エースパックを2枚増加2人とも決めればその分加算される) 嵐チームよりも多い人数挑戦過去のルール 初回はノーマルパックは1セットにつき1人2枚、ボーナスゴール出現時に残ったゴール全て下がり、エース最初に決めた代表者1人固定変更不可)。

※この「ダウンヒルシューター」の解説は、「VS嵐」の解説の一部です。
「ダウンヒルシューター」を含む「VS嵐」の記事については、「VS嵐」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ダウンヒルシューター」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダウンヒルシューター」の関連用語

1
2% |||||

ダウンヒルシューターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダウンヒルシューターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのVS嵐 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS