ダイヤモンドトロンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ダイヤモンドトロンの意味・解説 

ダイヤモンドトロン【Diamondtron】

読み方:だいやもんどとろん

三菱電機開発したアパーチャーグリル方式ブラウン管商標


Diamondtron

読み方:ダイヤモンドトロン,ダイアモンドトロン
別名:Diamondtron tube

Diamondtronとは、三菱電機社によって開発されアパーチャグリル方式ブラウン管のことである。

ダイヤモンドトロンの仕組みとしては、3ガン3ビーム電子銃から出力され電子ビームを、アパーチャグリルというスリット細長い切れ込み)の入った金属版に通すことで、小型CRT長)で高輝度、高コントラスト画面表示を行う。このため、ダイヤモンドトロンは、同じアパーチャグリル方式トリニトロンよりも発色が鮮やかで色の再現性優れているといわれる

また、シャドーマスク方式ブラウン管比較すると、価格高く耐用年数短く画面の上下にダンパー線呼ばれる2本の細い横線表示されるというデメリットがあるが、トリニトロン比較した場合は、RGBによる表示のときに微妙な色が再現されるため、映像を扱う用途向いているとされている。

表示装置のほかの用語一覧
ディスプレイ:  COG  COF  DDC  Diamondtron  dpi  DPMS  DVI-I


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダイヤモンドトロン」の関連用語

ダイヤモンドトロンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダイヤモンドトロンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【Diamondtron】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS