タタムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > タタムの意味・解説 

たた・む【畳む】

読み方:たたむ

[動マ五(四)

広げてある物を折り返して重ねる。折って小さくまとめる。「布団を—・む」「ハンカチを—・む」

広げたものを折るようにして閉じたり、すぼめたりする。「扇を—・む」「傘を—・む」

その場所で続けてきた商売や生活をやめてしまう。片付けて、よそへ移る。引き払う。「所帯を—・む」「店を—・む」

心の中秘めておく。「胸に—・んで話さない

構築のために石など敷き詰めたり積み重ねたりする。

温泉ごのみに石で—・みました風呂は」〈鏡花・眉かくしの霊〉

幾重にも重ねる。積み重ねる

「翠りを—・む春の峰」〈漱石草枕

俗に暴力いためつけるやっつける。「ひと思いに—・んでしまえ」

積み重なる

「用ガ—・ンデキタ」〈和英語林集成

[可能] たためる




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タタム」の関連用語

タタムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タタムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS