タズ川とは? わかりやすく解説

タズ川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/28 09:11 UTC 版)

タズ川
ヤマロ・ネネツ自治管区を流れるタズ川
延長 1,401 km
平均流量 -- m3/s
流域面積 150,000 km2
水源の標高 -- m
河口・合流先 カラ海
流域 ロシア

テンプレートを表示
タズ川流域地図

タズ川(タズがわ、ロシア語: Тазネネツ語:Тасу ям)は、ロシア西シベリア低地を流れるである。長さは1,401kmで流域面積は150,000平方kmにおよぶ。

タズ川は、西シベリア低地の東側に発し、広大な湿地帯を北西へ向かい北極圏ツンドラに入り、北極海カラ海の一部であるオビ川河口オビ湾の東側にあるタゾフスカヤ湾に流入する。タゾフスカヤ湾は、タゾフスキーの街からオビ湾まで続く延長330kmの細長い三角江で、タズ川とプル川の河口が沈水してできた湾である。

タズ川の主な支流は、右岸はボルシャヤ・シルタ川(Большая Ширта)、フドセイ川(Худосей)、左岸はトルカ川(Толька)、チャセルカ川(Часелька)などがある。

河口部(タゾフスカヤ湾)および下流はヤマロ・ネネツ自治管区に属するが、上流ではクラスノヤルスク地方との境界を流れる。河口部ではガスプロム社が天然ガスの採掘を計画している。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タズ川」の関連用語

タズ川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タズ川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタズ川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS