タスクマネージャー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/17 18:24 UTC 版)

タスクマネージャー(英語: task manager)とはコンピュータ上で動作しているプロセスやプログラムやコンピュータ自体の一般的な状態に関する情報を提供するシステムモニタプログラムである。一部の実装ではプロセスやプログラムを終了させるだけでなく、プロセスの優先度を変えることもできる。一部の環境では、ユーザーはControl-Alt-Deleteボタンを押すことでタスクマネージャーにアクセスできる。
現在動作しているサービス(プロセス)を表示するだけでなく、それらを止めることもできる。また、把握できる場合サービス(プロセスのIDやグループ)に関する情報も表示される。
主なタスクマネージャー
- WindowsのWindows タスク マネージャー
- macOSのアクティビティモニタ
- ps (UNIX)
- ほとんどのUnix系システムに搭載され、他のタスクマネージャーの原型になったtop (UNIX)
- MS-DOSのtasklist for MS-DOS
- Linuxシステムのhtop
- 無料版と有料版があるWindows対応のAnvir Task Manager
- BSD、Solaris、Mac OS X、Windowsに対応したGKrellM。実際はシステムモニタ(プロセスなどを終了させることはできない)。
- Linux、FreeBSD、OpenBSDに対応したConky。GKrellMと同種。
- Gnomeデスクトップを搭載したLinuxシステムのGnome System Monitor
- K Desktop Environment 3のKDE System GuardとKTop
- LXDEのタスクマネージャーであるLxTask。Puppy Linuxでも使われている。
- Windows CE端末とLinuxに対応したRemote Task Monitor
- Nigel's Monitorのnmon short。多くのCPUとO/Sアーキテクチャに対応。
- Chromiumベースのブラウザのブラウザタスクマネージャー。
タスクマネージャー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 07:24 UTC 版)
「Microsoft Windows 8」の記事における「タスクマネージャー」の解説
タスクマネージャーを起動すると、起動中のアプリケーションの一覧が表示され、強制終了させることができる。詳細表示に切り替えると、アプリケーションが消費しているCPUやメモリなどのリソースが、色分けされた表で表示される。「アプリ履歴」タブには、システム上のアプリをどれくらいの頻度で利用しているのかなどが表示される。
※この「タスクマネージャー」の解説は、「Microsoft Windows 8」の解説の一部です。
「タスクマネージャー」を含む「Microsoft Windows 8」の記事については、「Microsoft Windows 8」の概要を参照ください。
- タスクマネージャーのページへのリンク